ウルトラワイドの極み! Alienware AW3423DWF 実機レビュー 無敵の有機ELモニター

このページには広告が含まれています

DELLが展開するゲーミングブランド「Alienware」の「AW3423DWF」を購入したのでレビューします。

これ以上に美しい映像を見たことがあっただろうか

というのが最初の印象です。

気になる人は、ぜひお読みください。

目次

Alienware AW3423DWFの特徴とスペック

「量子ドット+有機ELパネル」を採用した34インチ UWQHD(3440 x 1440)のウルトラワイドゲーミングモニターです。

ぶっちぎりに美しい映像と、超高速な応答速度が特徴。

部屋のインテリアを壊さないスタイリッシュなデザイン。

おそらく、これ以上の物はないのでは?と言える完成度です。

また、3年間のパネル焼き付き/ドット抜け保証や代替え品の先出しサービスなど、長く安心して使えるのもポイント。

高性能なわりに価格もIPSの高級モデルと同等か少し安いので、ハイスペックモデルを探している人にとって筆頭候補となる製品です。

旧モデルAW3423DWとの違い

AW3423DWF
(レビュー機)
AW3423DW
(旧モデル)
画面サイズ34インチ
曲率1800R
パネルQD-OLED
(量子ドット+OLED)
解像度UWQHD
リフレッシュレート165Hz175Hz
応答速度0.1ms (GtG)
ディスプレイ同期FreeSync
Premium Pro
G-SYNC ULTIMATE
FreeSyncもOK
入力端子DisplayPort x 2
HDMI x 1
DisplayPort x 1
HDMI x 2
HDRDisplayHDR
TrueBlack 400
最大輝度1000 cd/㎡
コントラスト比無限
色域99.3% DCI-P3
149% sRGB
USBハブ4ポート
スピーカーなし
ボディー色
参考価格120,000円前後170,000円前後

新型(AW3423DWF)は、リフレッシュレートが165Hzに落ちてます。

そもそも175Hzと165Hzの違いを認識できる人間はいないと思われます。(HDMIは両機種とも100Hz)

HDMIが1つ減り、DisplayPortが1つ追加。ウルトラワイドはHDMI機器との相性はあまり良くないので、個人的には好印象。

旧型が持つG-SYNC ULTIMATEは、もはや需要が少ないと思われます。

今買うなら、当然のごとく新型がおすすめ。

本製品はDELLオンラインストアの専売品です。Amazonとかでは旧モデルになるので注意!

私が購入したときは国内に在庫があったのでしょう。

注文して翌日に受け取りました。

【追記】Amazonでも販売開始されました!

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大46.5倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

AW3423DWFの開封チェック

箱のサイズもウルトラワイド。

梱包時の重量はカタログ値で14.57kg。

取手が付いているので成人男性なら片手で運搬できます。

箱を保管するタイプの人にとって、ちょっと困るデカさ。

余計なお世話かもしれませんが、箱は捨てないで保管することをおすすめします。

修理や手放す時に便利です。

付属品は以下の通り。

  • パネル本体
  • スタンド台座
  • スタンド支柱
  • DisplayPortケーブル(1.8m)
  • Type-C → DisplayPortケーブル(1m)
  • USBケーブル(1.8m)
  • 電源ケーブル
  • I/Oカバー
  • キャリブレーションシート
  • マイクロファイバークロス
  • 説明書類、エイリアンステッカー

HDMIケーブルは付属しません。

Type-C to DisplayPortケーブルが付属するのは高ポイント。

ただし、1mと短め。

PCの他にMacBookなんか繋げたい人は重宝するでしょう。

パネル曲率は一般的な1800R(半径1800mmの円を描くカーブ)

背面はこんな感じ。

設定スティックは4方向+押し込み式。

USBは1ポートだけ最大2Aの給電が可能。

ゲームコントローラーなどを充電できます。

設定はスティック操作のほか、Windowsなら専用アプリを使った方がやりやすいです。

VESA 100 x 100のモニターアームを取り付け可能。

旧型はゲタを履かせないとダメなようですが、AW3423DWFは直でアームを固定できます。

パネル重量はカタログ値で6.27kg

スタンドの組み立ては工具なしで可能。

ケーブルを通す穴が底面にあります。

伝統のレジェンドデザイン!

ぬるんとしたボディーラインがステキ。

好みが分かれそうですが、正面から見る分には普通のデザインです。

放熱用の空気穴が360度にわたって付いてます。

使用中に本体が熱くなることはありません。

なお、本機は冷却FANを内蔵しているようです。

動作音は気にならず、耳を背面にビタッと付けるとかすかに電子音が聞こえる程度。

当初FANがあるかどうか不明 … と投稿しましたが、Twitterにてご指摘いただきました。

付属のI/Oカバーを使えば配線をスッキリ隠せます。

スタンドのケーブルを通す穴。

エイリアンのお尻の穴からケーブルを入れて、お腹の部分からケーブルを出し、コネクターに接続する感じです。

ケーブルは完全に隠れます。

スタンドの足はパネル前面から2cmほど飛びて出ます。

先端部分の幅は約42cm。

本機はスピーカーを内蔵していないので、サウンドバーなんかを置くのにちょうど良いでしょう。

横幅は34インチとして標準サイズ。

高さは10cmの調整が可能。

ちなみにグレア系の液晶ですが、きれいに反射防止コーティングされてて映り込みはほとんど感じません。

無加工の写真なので、どれくらい映り込むかの参考にしてください。

前後のチルト角は-5°〜21°

左右の首振りは20°

左右のベゼル幅は非表示部分を含めて9mm。

キャリブレーションレポートです。

この資料を見て理解できる人は少ないと思いますけど、気になる方は参考にしてください。

エイリアンウェア AW3423DWFの使用感をチェック

以下の点をチェックしました。

  • クレイジーな画質
  • ゲーミングサポート機能
  • PBP/PIP
  • HDR
  • RGB LED
  • パネルケア
  • 入力切り替えのコツ
  • その他の設定機能

クレイジーな画質

画質はヤバいです。

一言で言えばクレイジー。

もちろん、良い意味で。

まるで宝石のような美しい映像です。

パッと見た瞬間、物欲との闘いに完全勝利を確信し、絶叫してしまいました。

有機ELの特徴ですが、黒が多めの映像はぶっちぎりに良いです。

有機ELについては、関連記事もチェック↓

色合いはダイナミックで、ゲームと映像鑑賞に最適。

画質の傾向としてはテレビっぽいです。

「発色の良いVAパネル」+「反応の速いTNパネル」)x 10 +「視野角の広いIPSパネル」って感じ。

応答速度は0.1ms … ぬるんぬるん動いて文句の付け所なし。

ちなみに、オーバードライブみたいな応答速度をいじる機能は実装してません … っていうか不要です。

もちろん、普段使いもOK。

文字のにじみやボヤけも感じず、非常に鮮明。

湾曲具合は控えめ。

直線の「ゆがみ」は少し感じますが、慣れれば気になりません。

突然ですが …

画質と応答速度のほかは、特に優れた点は無いです。

肝心なところが100点満点なので、ほとんどの人にとって満足できる一台だと思います。

ゲーミングサポート機能

ゲーマー向けの機能は控えめ。

  • 照準を表示する「クロスヘア
  • シーンに応じた「カラープリセット
  • ヒートマップを表示する「Chroma Vision
  • シャープさと鮮明さを高める「Clear Vision
  • 暗い部分の色合いを調節する「暗さスタビライザー
  • など

さくっと試しましたが、どれもオマケみたいなしょぼい機能です。

ゲーミング機能の映像サンプルは製品紹介ページにあるので、気になる人はチェックしてください。

個人的にはもとが極めて美しい映像なので、色合いを変えずにデフォルト設定のまま使うことをオススメします。

PBP/PIP

DELL Display Managerアプリ

PBP/PIP機能は設定画面から妄想して下さい。

機能をONにするとリフレッシュレートが60Hzになります。

オーディオ系統の切り替えは不可能。

おまけレベルの機能と思った方が良いでしょう。

HDR

HDRのモードとしては以下の5つがあります。

  • DisplayHDR TrueBlack 400
  • HDR Peak 1000
  • ムービー HDR
  • ゲーム HDR
  • ユーザーカラー HDR

個人的に良いなと思ったのは「HDR Peak 1000

たぶん、DELL独自のHDR規格と思われますが、最大輝度1000cd/㎡でメラメラと照らしてくれます。

とはいえ、HDRの効果はコンテンツ次第です。

実際にはハズれコンテンツばっかりで、イマイチ効果が分からないと思います。

HDR OFF
DisplayHDR TrueBlack 400
HDR Peak 1000

見比べればなんとなく違いはあるものの、もともとの画質が優れているので微妙です。

パネルケア

パネルケア「
パネルケア「

有機ELパネルは定期的なメンテナンスが必要なようです。

設定ボタンを触ると画面上部にステータスウィンドウが出てきます。

「パネルケア」が「」だと健康

」だとピクセルリフレッシュが必要

」は黄色を無視して20時間使用中って感じ

また、デフォルトだと4時間おきに以下のメッセージが画面のど真ん中にドン!とポップアップします。

ゲーム中だろうがお構いなしに出てくるので、鬱陶しいです。

設定でポップアップ無効にできますが、こまめにチェックする必要あり。

追記)最新ファーム(M3B103)より、スタンバイ中に勝手にメンテさせることが可能になりました。実用上は気に掛ける必要なし。初回だけ上のメッセージが出ると思われます。

あと、もう一段強いメンテナンスも必要↓

こちらは1500時間単位で必要な作業のようです。

え〜っと、メッセージをよ〜く読むと、処理時間は1時間もかかるようで…

1500時間って62.5日。

1日3時間使って500日。

普通に使ってる分には1年〜1年半ごとに必要なメンテになるでしょう。

有機ELの宿命のようですね。

【追記】400日以上使った感想

事務作業とゲームで1日中つけっぱなしで使ってますが、常に頭のすみっこに「そろそろパネルメンテのタイミングだな~」って思いながら使ってます。

購入直後と400日以上使った現在の画質比較はしてませんが、特に輝度や画質が劣化した感じはありません。

有機ELモニターならどんな製品を選んでも同じです。

めっちゃ神経質な人でない限り、パネルメンテが「うっとうしい」と思うことは無いでしょう。

RGB LED

RGB LEDは背面の2箇所と電源ボタンに指定可能。

サイクル発光などの簡単なエフェクトもできます。

入力切り替えのコツ

映像入力の切り替えはWindows用のアプリを使って、ホットキーを設定すると便利です。

私の場合、以下のように設定してます。

  • 「Ctrl+Shift+D」DisplayPort1←→HDMI
  • 「Ctrl+Shift+M」DisplayPort2←→現在表示中の入力

1アクションで切り替えができるので便利です。

その他の設定機能

設定はスティックを駆使して深い階層に潜るタイプなので、操作感はあまり良くないです。

頻繁に設定をいじるタイプのモニターではなく、基本はデフォルトで十分だと思います。

設定アプリもあるので、メンテナンス以外はそっちを使った方が良いでしょう。

機能については以下のスライドショーから妄想してください。

  • OLEDメンテナンス

まとめ

まとめると、こんな感じです。

  • 究極の画質
  • 究極の応答速度
  • 手厚い保証
  • IPSモデルと同等の価格
  • 1日中つけっぱなしで使う人
  • スピーカー非搭載
  • ゲーミングサポート機能が少ない

画質はIPSパネルを採用したモデルよりもケタ違いに優れています。

数時間ごとにパネルメンテナンスが必要なので、1日中つけっぱなしで使う人はよ〜く検討してください。

Xな点は人によって好みが分かれそう。

スピーカーについては、しょぼい物をつけられるより最初から無い方が良いのでは?

ゲーミングサポート機能は、個人的に必要だと思ったことは無いです。

画質と応答速度の肝心な部分が100点満点なので、多くの人は満足できると思います。

気になる人は、ぜひチェックしてください。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大46.5倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
よかったらシェアしてね!
目次