コスパ最強!3月の高性能で安いおすすめゲーミングPCまとめ BTOパソコンの選び方も解説

このページでは最新のお買い得ゲーミングPCについてまとめています。
失敗しない選び方のポイントも解説しているので、高性能なPCを格安でゲットしたい人は参考にしてください。

しっかり読んで「お宝PC」をゲットしよう!
おすすめゲーミングPC検索
スマホはスクロールできます→
価格 | GPU | CPU | メモリ | ストレージ | メーカー | おすすめ | フルHD | WQHD | 4K | 光る | 光らない | 白 | 標準 | 中型 | 小型 | 空冷 | 水冷 | Wi-Fi | M.2 | 3年保証 | サポート | 納期 | レビュー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
97980円 | RTX 3050 | Ryzen 5 4500 | 16GB | 500GB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
109980円 | RTX 3050 | Ryzen 5 4500 | 16GB | 500GB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
119980円 | RTX 4060 | Ryzen 5 4500 | 16GB | 500GB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
127980円 | RTX 4060 | Core i5 12400 | 16GB | 500GB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
129800円 | RTX 4060 | Ryzen 5 4500 | 16GB | 1TB | マウス | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
129800円 | RTX 4060 | Core i5 12400F | 16GB | 500GB | PC工房 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
139800円 | Ryzen Z1 Ex | Ryzen Z1 Ex | 24GB | 1TB | ASUS | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
139980円 | RTX 4060 | Core i5 12400F | 16GB | 1TB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
146800円 | RTX 4060 | Ryzen 7 5700X | 16GB | 500GB | MDL.make | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||||
148980円 | RTX 4060Ti | Core i5 12400 | 16GB | 500GB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
149800円 | RTX 4060 | Core i7 14700F | 16GB | 1TB | 日本HP | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||||
154980円 | RTX 4060 | Core i5 14400F | 16GB | 1TB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
159980円 | RTX 4060 | Ryzen 7 5700X | 16GB | 1TB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||
164980円 | RTX 4060 | Ryzen 7 5700X | 16GB | 500GB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
180610円 | RTX 4060 | Core i5 14400F | 16GB | 1TB | サイコム | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
189979円 | RTX 4060Ti | Ryzen 7 5700X | 16GB | 500GB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||
189980円 | RTX 4060Ti | Ryzen 5 7500F | 16GB | 500GB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
205887円 | RTX 4060 | Core i5 14500~ | 16GB~ | 256GB~ | レノボ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||||
209980円 | RTX 5070 | Core i5 12400F | 16GB | 500GB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
229980円 | RTX 5070 | Ryzen 7 5700X | 16GB | 500GB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
239800円 | RTX 5070 | Ryzen 7 5700X | 32GB | 1TB | フロンティア | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||||
239980円 | RTX 5070 | Core i5 14400F | 16GB | 500GB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
239980円 | RTX 5070 | Ryzen 7 7700 | 16GB | 500GB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
265879円 | RTX 4060Ti | Core i7 14700F | 32GB | 1TB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
274800円 | RTX 5070 | Core i7 14700F | 32GB | 1TB | フロンティア | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
289980円 | RTX 5070 | Ryzen 7 7700 | 32GB | 1TB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||
299800円 | RTX 5070 | Ryzen 7 9700X | 32GB | 1TB | ツクモ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
299800円 | RTX 5070 | Core Ultra 7 265F | 32GB | 2TB | フロンティア | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
309800円 | RTX 5070 | Ryzen 7 7800X3D | 32GB | 1TB | ツクモ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
314800円 | RTX 5070 | Ryzen 7 7800X3D | 16GB | 1TB | PC工房 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
329800円 | RTX 5070Ti | Core i7 14700F | 32GB | 1TB | フロンティア | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
329980円 | RTX 5070 | Ryzen 7 7800X3D | 32GB | 1TB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||
330880円 | RTX 4070 SP | Core i7 14700F | 32GB | 1TB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
333871円 | RTX 4070Ti SP | Core i7 14700F | 32GB | 2TB | 日本HP | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||
344800円 | RTX 5070 | Ryzen 7 9800X3D | 16GB | 1TB | PC工房 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
344800円 | RTX 5070Ti | Core Ultra 7 265F | 32GB | 2TB | フロンティア | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
354800円 | RTX 5070 | Ryzen 7 9800X3D | 16GB | 1TB | PC工房 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
354800円 | RX 9070XT | Ryzen 7 7800X3D | 32GB | 2TB | フロンティア | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
358800円 | RTX 5070 | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 1TB | ツクモ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
365800円 | RTX 5070Ti | Ryzen 7 9700X | 32GB | 1TB | ツクモ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
369800円 | RX 9070 | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 2TB | フロンティア | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
369800円 | RX 9070XT | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 1TB | ツクモ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
386800円 | RX 9070XT | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 2TB | フロンティア | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
399800円 | RTX 5070Ti | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 2TB | フロンティア | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
409979円 | RTX 5070Ti | Core i7 14700F | 16GB | 1TB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
424800円 | RTX 5070Ti | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 1TB | ツクモ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
429800円 | RTX 5070Ti | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 2TB | フロンティア | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
429980円 | RTX 5070Ti | Ryzen 7 7800X3D | 32GB | 1TB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
469800円 | RTX 5070Ti | Ryzen 7 9700X | 32GB | 2TB | マウス | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
469980円 | RTX 5070Ti | Ryzen 7 9800X3D | 16GB | 1TB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
479800円 | RTX 5070Ti | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 1TB | PC工房 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
479800円 | RTX 5080 | Ryzen 7 7800X3D | 32GB | 1TB | PC工房 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||||
479800円 | RTX 5080 | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 1TB | ツクモ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
479800円 | RTX 5080 | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 1TB x 2 | フロンティア | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
479980円 | RTX 5080 | Ryzen 7 7800X3D | 16GB | 1TB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
499800円 | RTX 5070Ti | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 2TB | マウス | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
499800円 | RTX 5080 | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 1TB | フロンティア | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
549800円 | RTX 5080 | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 1TB | PC工房 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||||
549980円 | RTX 5080 | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 1TB | ドスパラ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
569800円 | RTX 5080 | Ryzen 7 9800X3D | 32GB | 2TB | マウス | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
条件を変えてください
初心者も安心!失敗しないBTOパソコンの選び方

選び方の基礎知識についてはこちらの記事をチェック↓

ある程度ゲーミングPCについて知っている人は、以下から気になる項目をタップして参考にしてください。
★注目★おすすめBTOメーカー
ショップ名 | 価格 | 納期 | 注文時の カスタム性 | 保証 | サポート |
---|---|---|---|---|---|
ドスパラ | ○ | ◎◎ | ○ | ◯ | ◎ |
フロンティア | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
マウス | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
日本HP | ◎ | ◎ | X | ◯ | ◎ |
ツクモ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ |
PC工房 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
ストーム | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
MDL.make | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
SEVEN | △ | ◎ | ◎◎ | ◯ | ◯ |
サイコム | △ | ◯ | ◎◯ | ◯ | ◎ |
ドスパラ

人気No.1のBTOショップ。
ほとんどのPCが翌日〜3日程度で出荷されるスピード感が特徴。
日本全国に店舗を展開していて、お店で触って店員に相談できるのもポイント。
価格は最安では無いものの、他メーカーよりも高性能な14cm大型静音ファンを標準搭載するなど、PCを構成する基本パーツが良い。
製品ページには実際に購入したユーザーのレビューが多く書き込まれていて、リアルな使用感・メリット・デメリットが分かる。
強力なサポート、メルマガ、無料セミナーなど、購入したユーザーを手厚くバックアップする総合力が高い。
価格の変動が激しいのがデメリット。
「迷ったらドスパラ」を選んでおけば間違いありません。

フロンティア

ヤマダ電気グループのBTO(受注生産)オンラインストア。
セールに強く、他のメーカーより数万円も安く販売している超コスパショップ。
安いからと言って品質が悪いわけではなく、他のメーカーと同じレベル。
メリットは初期構成のスペックが高く、カスタマイズ不要で使い始められる余裕の性能であること。
デメリットは困ったときに頼りになるサポートデスクのサービスが他社より「少し」弱いこと。
(サポートは24時間体制ではなく日中のみだが、ほとんどの人は問題ないはず)
とにかく安いので、ゲーミングPCを買うなら最初にチェックすべきショップ。

マウスコンピューター

標準で3年保証、24時間365日のLINE・電話受け付けが特徴でサポートにめっぽう強いショップ。
他のショップと違って価格が安定しているのもポイント。突然の値上げが無いのでゆっくり検討できる。
「NEXTGEAR」と「G-Tune」の2つのシリーズを販売中。
新シリーズの「NEXTGEAR」の方が時代に合った最新デザインでコスパも良い。
「G-Tune」はスペックのわりに価格が高いので注意。
「はじめてゲーミングPCを買う人」「サポートが重要な人」におすすめ。
日本HP

全世界レベルでトップクラスのシェアを誇るHPのゲーミングブランド「OMEN」シリーズを販売。
標準価格は国内BTOショップよりも高めだが週替わりのセール品はぶっちぎりに安く、割引クーポンが使える製品なら業界最安レベルで最高級ブランドのPCをゲットできる。
WindowsのエディションがProの場合が多く、リモート機能を使う人やお仕事に使う人にもおすすめ。
注文時にカスタムできないのがデメリットだが、初期構成でも余裕ある性能になっている。
大手PCメーカーならではの特徴として、HP OMENユーザー専用のゲーミングPCに特化したカスタマーサポートもあり。
「PCメーカーのパソコンが欲しい人」「サポートが重要な人」におすすめ。

ツクモ

ヤマダ電気グループの老舗BTO/PCパーツショップ。
経験豊富なショップで、初心者~ベテランまで対応できる万能タイプ。
延長保証・サポートも充実していて、注文時のカスタム性も高い。
不定期に開催するセール品はかなりコスパが良い。
個人的にPCパーツを買うときは、いつもツクモから買ってます。発送も早くて優秀なショップです。
ストーム

光るPCにめっぽう強いショップ。
カッコ良くてセンスの良いPCを販売していて、見た目重視の人に一番おすすめ。
初期スペックが高くて価格も良心的。所有感の高いPCがコスパ良くゲットできる。
使用しているパーツの一部が非公開な項目があるので、細かいことが気になる人、パーツ構成にこだわりがある人には向いていない。
サポートデスクのサービスは平日・日中のみで必要最低限。
光るPCが欲しい人、困ったときは自分で調べて解決できる人におすすめです。
MDL.make

2023年6月よりLINEやX、TikTokなどのSNSで活動を開始し、ものすごい勢いで高い評判を得ている新しいタイプのBTOショップ。
実店舗を持たないため価格の安さが強みのほか、LINEで気軽に相談できるなど今の時代に合わせたサポート体制も好印象。
注文時のカスタムも必要十分であり、本体ケースから選べるので好みの見た目に仕上げられるのもポイント。
デメリットは使用しているパーツが非公開なため、PCに詳しい人だと不安を感じるかも。ただ、「こまかいことは気にしない!」という人は問題ないです。
(今どきのPCは使用するパーツ性能と品質は十分であるため問題ありません)
特にミドルクラスPCのコスパが良いので、ゲーム機からステップアップしたい人におすすすめです。

サイコム(Sycom)

「スタンダード型」「派手型」「静音型」「小型」など、多様なモデルを販売。
注文時にほとんどのパーツを交換できる高いカスタム性が特徴。
使用されるパーツの型番がすべて公開されているので、自分好みの性能に合わせやすい。
パーツをダウングレードすれば安くなるのでコスパも良い。(OS無しにすれば25,000円ほど安くなる)
グラボまで独自に水冷化する高い技術力もポイント。
「こだわり派」におすすめ。

おすすめGPUランキング


ゲームも年々進化して、より高性能なPCを要求してきます。
長く現役で使うために、なるべく1ランク上のGPUを選ぶのがおすすめです。
【1位】GeForce RTX 5070
WQHDゲームに強く、4Kでも画質を少し調節すれば十分に使える性能。価格と性能のバランスが良い。
25~30万円くらいのPCを探している人におすすめ。
【2位】Radeon RX 9070XT
4Kまで十分快適に遊べる。ライバルのGeForce RTX 5070Tiに近い性能で価格が安い。
動画編集などのクリエイティブ性能がGeForceよりも弱いが、ゲームメインで使う人なら問題なし。
30万円くらいのPCを探している人におすすめ。
>実機ベンチマーク準備中
【3位】GeForce RTX 4060
フルHDゲームに強く、画質の調整次第でWQHDでも十分に遊べる性能。
10〜15万円くらいのPCを探している人におすすめ。
【4位】GeForce RTX 5080
あらゆるゲームを4Kでサクサク遊べる性能。
現状では少しオーバースペックに感じるが、数年間を現役で遊び続けられるパーフェクトなグラフィックボード。
価格は高いけど、長く現役で遊べる相棒が欲しい人におすすめ。
【5位】GeForce RTX 4060Ti
フルHDゲームにめっぽう強く、画質の調整次第でWQHDでもかなり高いフレームレートで遊べる。
15〜20万円くらいのPCを探している人におすすめ。
より詳しい性能やPS5などとの比較、レイトレーシングについては、こちらの記事を参考にしてください↓

おすすめCPUランキング
CPUはGPUの性能を引き出す重要なパーツです。
それぞれ特性が違うので、予算や使い方に合わせて選んでください。
実際に色々なCPUを使っている感想として、今はRyzenの方が良いと思います。
※最新ゲーム機の「PS5 Pro」もRyzen系のCPUです
【1位】Ryzen 7 7800X3D

ハイスペックゲーミングPC用のCPU。
新世代のRyzen 7 9800X3Dより総合性能は劣るものの、ゲーム時のパフォーマンスはトップクラス。
7800X3Dの方が消費電力が低くて価格が安く、納期が早いメリットあり。
もともとの性能が高いので、9800X3Dとの性能差を体感できる人は少ないと思われる。
特にフルHDとWQHDのパフォーマンスが飛び抜けて良い。
コスパ良く最強ゲームマシンが欲しい人におすすめ。
【2位】Ryzen 7 9800X3D

ハイスペックゲーミングPC用のCPU。
2024年11月15日に発売されたゲーミングCPUの新王者。
ゲーム時のパフォーマンスが究極に素晴らしいだけでなく、クリエイティブ系の処理も強い。
CPU選びに悩むことが無くなる「アガリ」の一品。
超人気CPUのため価格が高く、納期が遅いのがデメリット。
【3位】Core i7-14700F

ミドル〜ハイスペックPC用のCPU。
第12世代のCore i7-12700のマイナーアップデート版で、高効率コアとキャッシュメモリなどが強化。
不具合発覚で圧倒的不人気なCPUになってしまったが、性能は良い。
人気が無くて売れないからと思われるが、BTOパソコンはショップによって投げ売り状態になっている。
新品BTOパソコンは修正パッチを適用して出荷しているので、これから不具合に遭遇する心配は無い。
がっつり対戦FPSゲームをやり込む人、趣味のクリエイティブ作業をしたい人におすすめ。
【4位】Ryzen 7 5700X

ミドルスペックPC用のCPU。
8コア16スレッドで動作するZen3世代のハイクラスCPU。総合パフォーマンスはライバルのCore i7より少し劣るものの、PCの価格は2〜3万円ほど安くてコスパが素晴らしく良い。
世代の古いCPUのためマザーボードの規格も少し古く、ストレージ(NVMe SSD)の拡張性が弱いのがデメリット。
【5位】Core i5-14400F

ミドルスペックPC用のインテル第14世代CPU。
ゲームもクリエイティブ処理もそつなくこなせるバランス型。
総合パフォーマンスはRyzen 7 5700Xに劣るものの、多くのBTOパソコンに採用される定番CPUなので、製品数が多くてPCの見た目や細かいスペックにこだわって選べるのが特徴。
マザーボードがRyzen 7 5700Xよりも世代が新しいので、ストレージの拡張性が高いのもポイント。
性能よりも、PCの見た目などにこだわりがある人におすすめ。
【6位】Core Ultra 5 225F

ミドルスペックPC用のCPU。
旧世代のCore i5-14400Fより消費電力が低くて基本性能が高く、ゲームによっては価格の高いCore i7に迫るパフォーマンスが出るのでヘビーFPSゲーマーにおすすめ。
動画編集などのクリエイティブ性能はCore i7-14700Fを超えることもあって、なかなか良いCPU。
デメリットとしては、発売直後なのでPCの価格が少し高いこと。ただ、性能は良いので長く現役で使うつもりならミドルクラスNo.1。
【7位】Ryzen 7 7700

ミドル〜ハイスペックPC用のCPU。
ゲーム時のパフォーマンスはCore i7-14700Fと同等。
Core i7よりもクリエイティブパフォーマンスが高くて消費電力が低い。
体感上のパフォーマンスは最新のRyzen 7 9700Xとほとんど変わらない。
PCの価格もRyzen 7 9700Xより安く、バランス良くまとまった高性能CPU。
取り扱っているショップが少ないのがデメリット。
【8位】Ryzen 7 9700X

ハイスペックPC用で2024年8月に発売された新世代CPU。
ゲーム、クリエイティブ作業など何でもこなせるバランス型だが、ゲーム時のパフォーマンスはRyzen 7 7800X3Dに負ける。
総合パフォーマンスはライバルのCore i7-14700Fを大きく超えるので、インテルCPUに不安がある人におすすめ。
【9位】Core i5-12400F

ミドルスペックPC用のインテル第12世代CPU。
第13世代/14世代の不具合発覚後に再注目された高コスパモデル。
性能は新型のCore i5-14400Fと大きく変わらず、動作が安定していて価格が安い。
15万円以下のPCを探している人にベスト!
【10位】Core Ultra 7 265F/KF

インテル最新世代のCPU。
265KFは出力が高くてオーバークロックに対応したフルスペック版でハイスペックPC用。
265Fは265KFの出力を落としてオーバークロック非対応にしたミドル~ハイスペックPC用。
Core i7-14700シリーズよりも発熱を抑えて省電力になったが、劇的なパフォーマンス向上は無く、多くのシーンで前世代よりも低い性能。
チューニングが中途半端なまま販売開始してしまったことで、期待通りの性能が出ずあまり人気が無い。
いくつかのアップデートを重ねたことで、ある程度の性能は出るようになったが、ゲーム時のパフォーマンスはRyzen 7 9700Xよりも低いので注意。
とはいえ、現状ではインテル最新ハイスペックCPUならコレを選ぶしかない状況で、人気が無いからか価格が安いのが最大の特徴。
実際に使ってみると、Ryzenよりは性能は低いものの普通に遊べます。
積極的におすすめはできませんが、性能に妥協できる人、できるだけ安くハイスペックPCが欲しい人なら良いと思います。

高性能なCPUを選んでも期待した性能が出ないことがあるので注意。
フォートナイトを例に解説します。

- 【CPU】Core Ultra 5 225F、Core i5-14400F、Core i5-12400F、Core i7-14700F、Ryzen 7 5700X
- 【GPU】RTX 4060Ti(レビュー)
- 【画質1】DX12最高+レイトレON
- 【画質2】パフォーマンス
- 【DLSS】バランス
同一リプレイファイルの同じシーンの平均フレームレート(移動・建築・戦闘を含む)
↓タブを切り替えて見てください↓
最高画質設定だとGPUの負荷が高くてCPUに仕事が回らず、どのCPUを使っても大きな差は出ません。
グラフィックの軽い「パフォーマンス設定」だと、GPUの負荷が下がってCPUパワーの差が出るようになります。
Ryzen 5/Core i5/Core Ultra 5がおすすめの人
- コスパ重視の人
- カジュアルにゲームを楽しみたい人
- グラフィックスに凝ったゲームが好きな人
Ryzen 7/Core i7/Core Ultra 7がおすすめの人
- 画質を落としてフレームレートを稼ぎたい人
- 競技性の高いFPSゲームをがっつりやり込む人
- 長く現役で使い続けたい人
フルHDやグラフィックスの軽いゲームは、CPUとGPUの連携が速まってフレームレートが大きく上昇する傾向があります(※すべてのゲームとは限りません)。この場合、Ryzen 7/Core i7/Core Ultra 7が良いです。
高画質を求めるとCPUの差が出にくいのですが、ゲームは年々より高いスペックを要求してきます。長く現役で使い続けたいと考えている人もRyzen 7/Core i7/Core Ultra 7が良いでしょう。
逆に、4Kやグラフィックスに凝ったゲームは、GPUの負荷が高すぎてCPUが暇していることが多く、フレームレートが伸びにくいです。この場合、Ryzen 5/Core i5/Core Ultra 5で十分です。
最近のRyzen 5クラスのCPUはかなり高性能なので、CPUよりもGPUのグレードを上げた方が幸せになれます。
自分がどのような遊び方なのかチェックして、ベストなCPUを選んでください。
- CPU末尾のFとかKって何?
- ゲーミングPCのCPUの役割って?
と思った人は、関連記事をチェック↓

水冷の方が性能は良いの?

BTOパソコンに採用されるCPUは発熱の低いモデルが多く、基本的に水冷と空冷の違いによる性能差はありません。
見た目だけ違うと思ってください。
光るPCが欲しい人は水冷の方が美しいです。
- ハイエンドBTOパソコンや自作ユーザーに好まれる「Core i7-14700KF」(CPU名にKが付くモデル)は、発熱がすごいので水冷クーラーが必須

- カッコいい、ロマンを感じる
- 空冷よりも冷却能力が高い
- CPU周りがスッキリする
- 仕組みが大掛かりになる→価格UP
- 高負荷時の動作音が大きい(安い水冷クーラーの場合)
- 安くて高性能
- シンプルな構造で故障しにくい
- BTOパソコンなら問題ない冷却性能
- CPUまわりが狭くなる
- 高負荷時に水冷クーラーよりも発熱する
水冷の方が長時間のゲームプレイでも温度が安定するのがメリット。
ただ、ファンの数が空冷PCよりも1つか2つ多くなるので水冷だと静音というわけではなく、普段使いなら「空冷の方が静か」です(ほぼ無音)。
(基本的にファンの数が多いほど動作音は大きくなる)
最近の空冷ファンはすごく高性能で、普通に使う分には95度以上の警戒すべき温度に達することはありません。
どちらも良い点があるのでお好みで選んでください。

おすすめのメモリ容量は?

サイバーパンク2077
ゲームと普段使いが中心なら16GBで十分です。
フルHDとWQHDの場合、32GBにしてもゲームだけだとほとんど使われません。

Spider-man Remastered
4Kでゲームしたい人や、ゲームプレイの動画配信や動画・画像編集など多目的に使う人は32GBがおすすめ。
メモリはあとから増設することも可能ですが、種類の違うメモリを追加すると思わぬトラブルに遭遇することがあるので、不安なら購入時に増設してしまいましょう。

ちなみに、64GBにしてかなりヘビーに使っても「ほとんど使われない」です。
増設するなら32GBまでがおすすめ。
メモリはDDR4とDDR5のどっちが良い?
メモリにはDDR 4とDDR 5の2種類あります。
DDR 5の方が新しい規格ですが、性能差は1%未満なのでどちらを選んでも問題ありません。
ゲームのフレームレートで例えると、100fpsが101fpsになるかも ... といったレベルです。
おすすめの選ぶ基準は以下のようになります。
- 欲しいPCのメモリがたまたまDDR5だった
- DDR5メモリの方が新しくて良さそう!

おすすめのストレージ容量は?
遊びたいゲームが決まっている人や、自分でストレージを追加できる人は500GB SSDで十分です。
仕事・学校など、1日の限られた時間の中だと遊べるゲームって3本くらいが「人間の限界」だと思います。
「遊び終わったらアンインストール!」っていう運用なら500GBもあれば十分な人は多いでしょう。
ただし、最近のゲームは100GB以上の大型タイトルが多いのと、たくさんのゲームをインストールしたい人や動画編集など多目的に使う人は2TBあると安心です。


HDD(ハードディスク)は安価に容量を稼げますが、ゲームをインストールすると極端にパフォーマンスが落ちるので注意。動画ファイルなど「大容量データの保管先」として使う以外はNVMe SSDを選ぶのがおすすめです。

電源の容量は変えた方がいいの?
どのメーカーのPCも電源はある程度の余裕があるものを搭載しています。
1〜2台のストレージ追加や、たくさんのUSBデバイスを繋げる程度なら変更する必要はありません。
注意点として、650Wと850Wの電源を比較した場合、650Wの方が省電力!・・・というわけではないです。
カバーできる容量の目安なので、CPU/GPU/メモリなどのパーツが同じなら消費電力に違いはありません。
いつか自分でハイスペックなGPU/CPUに交換したいと思っている人は、850Wを選べば安心です。
- RTX 5090を使うなら1000Wが必要。RTX 5080までなら850Wで問題ありません
電源には80PLUS BRONZE、SILVER、GOLD、PLATINUMなどの電力変換効率を表すグレードがあります。
上位グレードに変えてもPCの処理能力が上がるわけではありません。
特にこだわりがなければ、80PLUS GOLDが最もコスパが良いです。

CPUグリスって変えた方がいいの?

基本は標準のままでOK。
カスタムの優先順位としては低く、効果は気休め程度です。
予算に余裕がある人、心配な人は「ナノダイヤモンドグリス」にすると良いでしょう。
参考までに、私だったら標準のままにします。
ゲーム実況配信って高性能PCが必要なの?

フルHD解像度で「まずは始めてみたい」という人なら、RTX 4060以上のPCを選べば問題ありません。
12万円以下で買える「Ryzen 5 4500+RTX 4060」なPCで配信テストした記事・映像も参考にしてください。

視聴者の再生環境を考えると、WQHDや4Kといった高解像度な配信の需要は少なく、特別な理由がない限りフルHD配信がベストと思われます。(スマホの小っさい画面で視聴する人は多い)
注意点として、WQHDや4Kのゲーム画面を配信するには、それなりのスペックが必要です。
どうしても高解像度の配信にこだわりたい人は、ゲーム用と配信用でPCを分けて負荷を分散させる「2PC配信」にすれば問題ありません。

ウィルス対策アプリって必要?
不要です。
Windows 10以降のOSはセキュリティー対策機能が標準装備されています。
「ウィルスバスター」「マカフィー」「ノートン360」といった有名どころのセキュリティーアプリよりも機能は少ないのですが、個人で使う分には無くても問題ありません。
PCを仕事にも使う人は情報漏洩の観点から、会社によっては高性能セキュリティーアプリの導入が必須なことが多いです。
必須な環境でない限り、購入する必要はありません。
延長保証って必要?
ゲーミングPCは普通のパソコンと違って耐久性の高いパーツで作られています。
正しい使い方をしていればトラブルが起きることはありません。
故障するパターンは以下の2つです。
- 初期不良=初日〜3日以内
- 自然故障=5年以降(保証期間の終了後)
PCはエアコン・冷蔵庫・テレビといった家電と違って、少し経験のある人なら自分で修理できます。
ただ、PCのスキルは人によってかなり差があるので、不安がある人は加入した方が安心。
逆に、ある程度パソコンを使ったことがある人なら「延長保証は不要」です。
PCを壊さないための設置方法やメンテナンスのコツは、こちらの記事を参考にしてください↓

PS5 ProとゲーミングPCはどっちがいい?

ゲームしかしないのであればPS5 Proの方がコスパ良いので、よ~く検討してください。
特にリビングの大画面テレビにつないでゲームするならPS5 Proの方が良いと思います。
ゲームの他に映像編集や配信、プログラミングなど多目的に使うならPCがおすすめ。
PCだとディスプレイを2つ以上つなげたマルチモニター環境や、キーボード・マウスなど好みに合わせて選べる周辺機器の多さもポイントです。
とにかくPCの方が無限の可能性があるので、何か新しいことに挑戦したい!と思っているならPCが良いでしょう。
結論を言うと、ゲーム機とPCは別モノと考えてください。
コスパ抜群のゲーミングPCを解説|セール品がおすすめ!
ここまでの解説を踏まえて、今買えるおすすめのPCをご紹介します。
セール品を狙うとお得です。

台数限定なのでお早めに!
ドスパラ Lightning AT5

CPU ベンチマーク | Ryzen 5 4500 |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 3050 6GB |
CPUクーラー 解説 | 空冷 トップフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR4-3200 |
ストレージ 解説 | 500GB Gen 3 NVMe |
解説 | M.2スロット数1個(空き0) Gen 3x4 - 1(0) |
マザーボード 解説 | A520チップセット microATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 350 x 160 x 324 ミニタワー |
電源 解説 | 550W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 97,980円 |
- フルHDゲームに最適
- 激安
- キーボード・マウス付属
- 安心ブランド
- 納期が早い
- カジュアルゲーマー
- 見た目がビジネスPC
- ヘビーFPSゲーマー

ドスパラの一般向けPCブランド「Lightningシリーズ」の激安モデルです。
デザインが地味なことやLED照明といった「最近のゲーミングPCの流行」を取り入れていないのですが、気にならない人にとってはデメリットはありません。
キーボード・マウスが付属するなど、約10万円のPCとしては十分なスペックだと思います。
できるだけ安く、安心できるメーカーからPCを買いたい人におすすめです。
使い勝手については基本パーツ構成が同じRTX 4060モデルのレビューを参考にしてください↓

Ryzen 5 4500+RTX 3050の性能は、プロゲーマーを目指している人以外なら問題ありません。
詳しいベンチマークは関連記事をチェック↓

\はじめてのPCはドスパラ/

安すぎ注意報!
ドスパラ Lightning-G AT5

CPU | Ryzen 5 4500 |
---|---|
GPU | RTX 3050 6GB |
CPUクーラー 解説 | 空冷 トップフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR4-3200 |
ストレージ 解説 | 500GB Gen 3 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 3x4 - 1(0) Gen 3x2 - 1(1) |
マザーボード 解説 | B550チップセット microATX ASRock B550M PRO4 |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 422 x 210 x 401 ミニタワー |
電源 解説 | 550W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 109,980円 |
- フルHDゲームに最適
- 拡張性が高い
- 安心ブランド
- 納期が早い
- コンパクトなサイズ
- 白と黒から選べる
- ストレージ容量が少ない
- ヘビーFPSゲーマー


ドスパラの一般向けPCブランド「Lightning-G」の入門者向けモデルです。
手ごろな価格でガラスパネルを採用したおしゃれな見た目が特徴。
初期ストレージ容量が500GBと少な目ですが、注文時に自分好みの容量へカスタム可能で、NVMe SSDの増設スロットも1つあって拡張性が高いのもポイント!
納期も早く、低予算ですぐにPCゲームを始めたい人におすすめです。
詳しい使用感は実機レビューをチェック↓

\シンプルな黒ボディー/
\おしゃれな白ボディー/

はじめてのPCはドスパラ!
ドスパラ Lightning-G AV5

CPU ベンチマーク | Ryzen 5 4500 |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 4060 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 トップフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR4-3200 |
ストレージ 解説 | 500GB Gen 3 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 3x4 - 1(0) Gen 3x2 - 1(1) |
マザーボード 解説 | B550チップセット microATX ASRock B550M PRO4 |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 422 x 210 x 401 ミニタワー |
電源 解説 | 650W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 119,980円 |
- フルHDのゲームに強い
- WQHDは画質を少し落とせばOK
- 安心ブランド
- 納期が早い
- コンパクトなサイズ
- 白と黒から選べる
- カジュアルゲーマー
- ストレージ容量が少ない
- ヘビーFPSゲーマー


ドスパラの一般向けPCブランド「Lightningシリーズ」のRTX 4060モデルです。
ドスパラのゲーミングPCと言えば「ガレリア」が有名ですけど、こちらはシンプル&おしゃれな見た目が特徴。
ストレージ容量が500GBと少な目ですが、注文時に自分好みの容量へカスタム可能。NVMe SSDの増設スロットも1つあって拡張性も高いのがポイントです。
使い勝手が気になる人は基本構成が同じRTX 3050モデルをレビューしたので参考にしてください。

Ryzen 5 4500+RTX 4060の性能はこちらをチェック↓

\シンプルな黒ボディー/
\おしゃれな白ボディー/

はじめてのPCはドスパラ!
ドスパラ Magnate MV

CPU ベンチマーク | Core i5-12400 |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 4060 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 トップフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 500GB Gen 3 NVMe |
解説 | M.2スロット数1個(空き0) Gen 3x4 - 1(0) |
マザーボード 解説 | H610チップセット microATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 350 x 160 x 324 ミニタワー |
電源 解説 | 650W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 127,980円 |
- フルHDゲームに強い
- WQHDは画質を少し落とせばOK
- 高性能CPU
- キーボード・マウス付属
- 安心ブランド
- 納期が早い
- 見た目がビジネスPC
- ストレージ容量が少ない

ドスパラ一般向けPCブランド「Magnateシリーズ」のRTX 4060モデルです。
地味な見た目ですけど、処理能力が高くてコスパの良い第12世代Core i5、DDR 5メモリなど中身はバリバリの高性能ゲーミングPCです。
ストレージ容量が500GBと少ないので、たくさんのゲームをインストールしたい人は注文時にカスタムした方が良いでしょう。
ドスパラのPCはブランド力の高さから価格は少し高めですけど、本機はかなりお買い得!
すぐに遊びたい人、少しでも安く安心できるメーカーからPCを買いたい人におすすめです。
Core i5-12400とRTX 4060のパフォーマンスはこちらをチェック↓

\はじめてのPCはドスパラ/

安すぎ注意報!
マウス NEXTGEAR JG-A5G60

【白】LEDファン標準搭載
CPU ベンチマーク | Ryzen 5 4500 |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 4060 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 トップフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR4-3200 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 3 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 3x4 - 1(0) Gen 3x2 - 1(1) |
マザーボード 解説 | B550チップセット microATX ASRock B550M PRO4 |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 410 x 220 x 424 ミニタワー |
電源 解説 | 750W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 129,800円(黒) 137,500円(白) |
- フルHDのゲームに強い
- WQHDは画質を少し落とせばOK
- 安心ブランド
- サポートが強力
- 3年保証
- CPUパワーが少し弱い
- ヘビーFPSゲーマー


入門クラスのCPUとRTX 4060を組み合わせたPCです。
高品質かつ高さ41cmのコンパクトなケースを採用し、ゲーミングPCらしいカッコいい見た目が特徴。
この価格で1TBのストレージを標準搭載しているのがポイントで、ゲームをたっぷりインストール可能です。
さらに、標準で3年保証が付くほか、24時間365日の電話/LINEサポートが強力!
はじめてゲーミングPCを買う人におすすめです。
実際の使い勝手についてはレビュー記事を参考にしてください↓

\シンプルな黒ボディー/
\白・LEDファン標準装備/

3年保証・超強力サポート!
パソコン工房 LEVEL-M17M

CPU ベンチマーク | Core i5-12400F |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 4060 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 トップフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 500GB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 -2(1) |
マザーボード 解説 | B760チップセット microATX ASRock B760M |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 441 x 220 x 411 ミニタワー |
電源 解説 | 650W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 129,800円 |
- フルHDのゲームに強い
- WQHDは画質を少し落とせばOK
- コスパ良い高性能CPU
- 選べるカラーバリエーション
- コンパクトなケース
- LED色の変更ができない
- ストレージ容量が少ない

処理能力が高くてコスパの良い第12世代Core i5とRTX 4060を組み合わせたパフォーマンスモデルです。
シンプルな見た目で光るLEDファンを標準搭載。
メモリ16GB/ストレージ500GBと最小限のスペックですが、自分好みのスペックにカスタムしやすい一台です。
NVMe SSDの増設用M.2スロットが1つあるので拡張性は十分!
LEDは常時発光タイプで、消灯や色の変更はできないことだけ注意。
低予算でおしゃれなPCが欲しい人におすすめです。
パソコン工房は「延長保証」や「24時間サポート」など手厚いサービスが魅力!
このPCのパフォーマンスは関連記事をチェック↓

\おしゃれなミニタワーPC/

安すすぎ注意報!
ASUS ROG ALLY X

CPU/GPU | Ryzen Z1 Extreme |
ディスプレイ | 7インチ フルHD/120Hz |
メモリ | 24GB |
ストレージ | 1TB |
サポート | |
参考価格 | 139,800円 |
- 持ち運べる
- 安心ブランド
- 大容量バッテリー
- 大容量メモリ/ストレージ
- コントローラー内蔵
- 多くのゲームで画質の調整が必要
- 最高画質でゲームしたい人
大人気ROG ALLYの新モデルです。
旧モデルからCPUに変更はありませんが、メモリ・ストレージ・バッテリー容量などがパワーアップ。
コントローラーの改良やUSB-Cの追加など、旧モデルユーザーの要望をすべて詰め込んだASUS渾身の一台。
画質の調節は必要ですが、ほとんどのゲームを快適に遊べます。
いつでもどこでもゲームしたい人、手頃なサブPCが欲しい人におすすめです。

\ ポータブルPCの最高峰/

究極ミニPC!
ドスパラ Magnate-G MV

CPU ベンチマーク | Core i5-12400F |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 4060 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 1(0) Gen 3x4 - 1(1) |
マザーボード 解説 | B760チップセット microATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 422 x 210 x 401 ミニタワー |
電源 解説 | 650W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 139,980円 |
- フルHDのゲームに強い
- WQHDは画質を少し落とせばOK
- コスパ良い高性能CPU
- 拡張性が高い
- 安心ブランド
- 納期が早い
- コンパクトなサイズ
- 白と黒から選べる
ドスパラの一般向けPCブランド「Magnateシリーズ」のCore i5+RTX 4060モデルです。
4月1日までストレージ容量が500GB→1TBに無料アップグレード中!
シンプル&おしゃれな見た目が特徴のPCです。
冷却能力の高いサイドフロー式CPUクーラー/最新規格のDDR5メモリ/ネットワーク遅延の少ない2.5Gbps LANを標準搭載。
NVMe SSDの増設スロットも1つあって拡張性が高いのもポイント。
ドスパラのPCはブランド力の高さから価格は少し高めですけど、本機はかなりお買い得!
できるだけ安く、安心できるメーカーからPCを買いたい人におすすめです。
Core i5-12400は世代が古いとは言え、ゲーム時のパフォーマンスは最新のCore i5-14400と変わりません。
詳しいベンチマークは関連記事をチェック↓

\シンプルな黒ボディー/
\おしゃれな白ボディー/

はじめてのPCはドスパラ!
【セール中】MDL.make T5746

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 5700X |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 4060 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 トップフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR4 |
ストレージ 解説 | 500GB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数非公開 |
マザーボード 解説 | A520チップセット microATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 422 x 210 x 365 ミニタワー |
電源 解説 | 650W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 146,800円 |
- フルHDのゲームに強い
- WQHDは画質を少し落とせばOK
- 激安!
- パワーのあるCPU
- 白と黒から選べる
- ストレージ容量が少ない
- パーツ仕様が非公開
新規BTOメーカーのMDL.makeが3月限定セールを開催中。
処理能力の高いRyzen 7 5700XとフルHDゲームに強いRTX 4060の組み合わせが投げ売り価格!
ストレージ容量が少なめですけど、注文時に自分好みの容量へカスタムできます。
MDL.makeは2023年6月よりLINEやX、TikTokなどのSNSで活動を開始し、ものすごい勢いで高い評判を得ている新しいタイプのBTOショップです。
実店舗を持たないため価格が安いのがポイントのほか、LINEで気軽に相談できるなど今の時代に合わせたサポート体制も好印象。
使用しているパーツが非公開な項目が多いのがデメリットですけど、「こまかいことは気にしない!」という人は問題ないでしょう。
セール品はすごく安いので、気になる人は公式サイトを一度チェックしてください。
CPUのRyzen 7 5700Xはゲーム時のパフォーマンスがCore i7くらいで、動画・写真編集といったクリエイティブな性能はCore i5に近いです。
詳しいベンチマークは関連記事をチェック↓

\3/31までのスペシャル価格/

コスパ最強伝説!
ドスパラ Magnate MV-Ti

CPU ベンチマーク | Core i5-12400 |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 4060Ti 8GB |
CPUクーラー 解説 | 空冷 トップフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 500GB Gen 3 NVMe |
解説 | M.2スロット数1個(空き0) Gen 3x4 - 1(0) |
マザーボード 解説 | H610チップセット microATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 350 x 160 x 324 ミニタワー |
電源 解説 | 650W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 148,980円 |
- フルHD最高画質&高フレームレート
- WQHDでも60~80fps
- 高性能CPU
- キーボード・マウス付属
- 安心ブランド
- 納期が早い
- 見た目がビジネスPC
- ストレージ容量が少ない

ドスパラ一般向けPCブランド「Magnateシリーズ」のRTX 4060Tiモデルです。
地味な見た目ですけど、処理能力が高くてコスパの良い第12世代Core i5、DDR 5メモリなど中身はバリバリの高性能ゲーミングPCです。
ストレージ容量が500GBと少ないので、たくさんのゲームをインストールしたい人は注文時にカスタムした方が良いでしょう。
ドスパラのPCはブランド力の高さから価格は少し高めですけど、本機はかなりお買い得!
少しでも安く、安心できるメーカーからPCを買いたい人におすすめです。
Core i5-12400とRTX 4060Tiのパフォーマンスはこちらをチェック↓

\はじめてのPCはドスパラ/

安すぎ注意報!
【セール中】HP Victus 15L

CPU ベンチマーク | Core i7-14700F |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 4060 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 トップフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR4-3200 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 3 NVMe |
解説 | M.2スロット数1個(空き0) Gen 3x4 - 1(0) |
マザーボード 解説 | H670チップセット HPオリジナル |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 337 x 155 x 297 ミニタワー |
電源 解説 | 500W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:Wi-Fi 6 |
サポート | |
価格 | 149,800円 |
- フルHDのゲームに強い
- WQHDは画質を少し落とせばOK
- パワーのあるCPU
- 小型ボディー
- Wi-Fi内蔵
- NVMe SSDの増設ができない
- 注文時にカスタムしたい人
全世界レベルでトップクラスのシェアを誇るHPのセール品です。
パワーのあるCore i7とRTX 4060を組み合わせたパフォーマンスモデルが223,300円→大幅値引きで放出中!
Core i7だとフルHDで高いフレームレートが出るほか、クリエイティブな処理も得意です。
高さ33.7cmのコンパクトなケースを採用し、正面にUSBポートなどよく使うインターフェイスを配置。
Wi-Fiも内蔵しているので設置場所を選ばず使えるのもポイント。
この価格ではストレージ容量も十分で、カスタム不要で使い始められるスペックです。
NVMe SSD増設用の空きM.2スロットはありませんが、容量が少なくなったら大容量NVMe SSDへ引っ越しすれば問題ありません。
さらに、最大手PCメーカーならではの手厚いサービス「カフェ・ド・オーメン」が充実していて、安心して使えるのも特徴です。
入門者~ヘビーFPSゲーマーまでおすすめします。

\4/7までのスペシャル価格/

投げ売り価格!
ドスパラ Magnate-G MV

CPU ベンチマーク | Core i5-14400F |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 4060 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 1(0) Gen 3x4 - 1(1) |
マザーボード 解説 | B760チップセット microATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 422 x 210 x 401 ミニタワー |
電源 解説 | 650W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 154,980円 |
- フルHD最高画質&高フレームレート
- WQHDでも60~80fps
- 高性能CPU
- 拡張性が高い
- 安心ブランド
- 納期が早い
- コンパクトなサイズ
- 白と黒から選べる
ドスパラの一般向けPCブランド「Magnateシリーズ」のCore i5+RTX 4060モデルです。
4月1日までストレージ容量が500GB→1TBに無料アップグレード中!
シンプル&おしゃれな見た目が特徴のボディーが特徴。
処理能力の高いCPU、冷却能力の高いサイドフロー式CPUクーラー、最新規格のDDR5メモリ、ネットワーク遅延の少ない2.5Gbps LANを標準搭載。
NVMe SSDの増設スロットも1つあって拡張性が高いのもポイント。
安心できるメーカーからPCを買いたい人におすすめです。
このPCのパフォーマンスは関連記事をチェック↓

\シンプルな黒ボディー/
\おしゃれな白ボディー/

はじめてのPCはドスパラ!
ドスパラ Lightning-G AV7X

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 5700X |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 4060 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR4-3200 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 3x2 - 2(1) |
マザーボード 解説 | B550チップセット microATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 422 x 210 x 401 ミニタワー |
電源 解説 | 650W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 159,980円 |
- フルHDのゲームに強い
- WQHDは画質を少し落とせばOK
- コスパ良い高性能CPU
- 安心ブランド
- 納期が早い
- コンパクトなサイズ
- 白と黒から選べる

ドスパラのRyzen 7 5700XとRTX 4060を組み合わせた高パフォーマンスモデルです。
4月1日までストレージ容量が500GB→1TBに無料アップグレード中!
コンパクトなミニタワー型、2つのNVMe SSDスロットなど、サイズ感と拡張性も良好。
コスパ良く高性能ゲームマシンが欲しい人におすすめです。
基本パーツ構成が同じRTX 3050モデルをレビューしたので、使い勝手が気になる人はコチラをチェック↓

CPUのRyzen 7 5700Xはゲーム時のパフォーマンスがCore i7くらいで、動画・写真編集といったクリエイティブな性能はCore i5に近く、RTX 4060との組み合わせはかなりバランスが良いです。
詳しい性能は関連記事をチェック↓

\シンプルな黒ボディー/
\おしゃれな白ボディー/

はじめてのPCはドスパラ!
ドスパラ ガレリア RM7R-R46 5700X

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 5700X |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 4060 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR4-3200 |
ストレージ 解説 | 500GB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 1(0) Gen 3x2 - 1(1) |
マザーボード 解説 | B550チップセット microATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 425 x 220 x 440 ミニタワー |
電源 解説 | 650W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 164,980円 |
- フルHDのゲームに強い
- WQHDは画質を少し落とせばOK
- パーツ構成が良い
- 安心ブランド
- 納期が早い
- コンパクトなケース
- ストレージ容量が少ない

ドスパラのRyzen 7 5700X+RTX 4060なコスパ重視モデルです。
コンパクトで使い勝手にこだわった高品質ケースが特徴。
冷却効率の高いサイドフロー式CPUクーラー、14cmの大型静音ファンを標準搭載していて、他メーカーのPCよりもパーツ構成が良いです。
ストレージ容量が少なめですけど、注文時に自分好みの容量へカスタムできます。
CPUのRyzen 7 5700Xはゲーム時のパフォーマンスがCore i7くらいで、動画・写真編集といったクリエイティブな性能はCore i5に近く、RTX 4060との組み合わせはかなりバランスが良いです。
詳しいベンチマークは関連記事をチェック↓

\はじめてのPCはドスパラ/

安心・安全メーカー
サイコム G-Master VELOX 2

CPU | Core i5-14400F Core i7-14700 |
GPU | RTX 4060 |
メモリ | 16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数3個(空き2) Gen 4x4 - 2(1) Gen 4x2 - 1(1) |
マザーボード | B760チップセット ATX ASRock B760 Pro RS |
高さ x 幅 x 奥行 | 454 x 215 x 473 ミドルタワー |
サポート | |
参考価格 | 180,610円(Core i5) 220,030円(Core i7) |

- フルHDのゲームに強い
- WQHDは画質を少し落とせばOK
- めっちゃ静音
- カスタムし放題
- 白と黒から選べる
- 高品質パーツで武装
サイコムは数あるBTOメーカーの中でも自作代行と言えるほどカスタムの幅が広いショップです。
人気の「VELOX 2」をコスパ重視の「Core i5モデル」と、定番の「Core i7モデル」にカスタム。
GPUはフルHDゲームに強いRTX 4060が標準です。
不要なパーツを削除して、コスパ良く高品質なPCをゲットできるのがポイント。
注文時に以下のカスタマイズが可能です。
- OS無し(25,000円 OFF )
- CPU/GPUの変更
- マザーボードの変更
- メモリ/SSD容量の調整
- などなど
ケースは静音性の高いFractal Design製で前面にUSB Type-Cのほか、下段の5.25インチベイに小物入れを標準装備。
CPUファンは最高級ブランドのNoctua製。
SSDは読込6600MB/sの爆速タイプ。
パーツ構成は極上で、自分好みにアップグレード/ダウングレードが自由自在。
おすすめはコスパの良いCore i5モデル!

\じぶん好みのマシンにしよう!/

こだわり派におすすめ!
ドスパラ Lightning-G AV-Ti7X

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 5700X |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 4060Ti 8GB |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR4-3200 |
ストレージ 解説 | 500GB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 3x2 - 2(1) |
マザーボード 解説 | B550チップセット microATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 422 x 210 x 401 ミニタワー |
電源 解説 | 650W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 189,979円 |
- フルHD最高画質&高フレームレート
- WQHDでも60~80fps
- 安心ブランド
- 納期が早い
- コンパクトなサイズ
- 白と黒から選べる
- クリエイティブ性能が少し低い
- ストレージ容量が少ない

ドスパラのRyzen 7 5700XとRTX 4060Tiを組み合わせた高パフォーマンスモデルです。
メモリ16GB/ストレージ500GBと最小限のスペックですが、注文時に自分好みの容量へカスタムしやすい一台。
コンパクトなミニタワー型、2つのNVMe SSDスロットなど、サイズ感と拡張性も良好。
コスパ良く高性能ゲームマシンが欲しい人におすすめです。
基本パーツ構成が同じRTX 3050モデルをレビューしたので、使い勝手が気になる人はコチラをチェック↓

CPUのRyzen 7 5700Xは動画編集などのクリエイティブ性能が少し低いですけど、ゲームパフォーマンスは問題ありません。
Ryzen 7 5700XとRTX 4060Tiののパフォーマンスはこちら↓

\シンプルな黒ボディー/
\おしゃれな白ボディー/

はじめてのPCはドスパラ!
ドスパラ ガレリア RM5R-R46T

CPU ベンチマーク | Ryzen 5 7500F |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 4060Ti 8GB |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 500GB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 2(1) |
マザーボード 解説 | A620チップセット microATX MSI A620M GAMING |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 425 x 220 x 440 ミニタワー |
電源 解説 | 650W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 189,980円 |
- フルHD最高画質&高フレームレート
- WQHDでも60~80fps
- 高性能CPU
- パーツ構成が良い
- 拡張性が高い
- 安心ブランド
- 納期が早い
- コンパクトなケース
- ストレージ容量が少ない


ドスパラのミニタワー型なRyzen 5 7500F+RTX 4060Tiモデルです。
Core i5-14400Fを採用したPCよりも高性能なのがポイントのほか、旧世代のRyzen 7 5700Xよりもクリエイティブ性能が高く、マザーボードやメモリ規格などの基礎部分がパワーアップしているのが特徴。
その他の特徴は以下。
- コンパクトなサイズ
- 大型で静音な14cmファン x 2台
- NVMe SSD増設用M.2スロット x 1
他メーカーの「ミニタワー型+Ryzen 5 7500F+RTX 4060Ti」なPCよりもパーツ構成が良く、高いストレージの拡張性が魅力の一台。
ストレージが500GBと少な目なのが気になるポイントですが、注文時に自分好みの容量へカスタムしやすいPCです。

\はじめてのPCはドスパラ/

安心メーカー!
【セール中】レノボ ThinkCentre Neo Ultra

CPU ベンチマーク | Core i5-14500 Core i7-14700 |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 4060 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 トップフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB or 32GB DDR5-4800~ |
ストレージ 解説 | 256GB or 500GB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) |
マザーボード 解説 | lenovoオリジナル |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 111 x 195 x 195 超小型(SFFサイズ) |
電源 解説 | 350W |
ネットワーク | 有線:1Gbps |
サポート | |
価格 | 205,887円~ |
- フルHDのゲームに強い
- 超小型
- 拡張性が高い
- 安心ブランド
- WQHDは画質を落とせばOK
- ストレージ容量が少ない

レノボの超小型PCで、デスクトップ用のRTX 4060を搭載した貴重なPCです。
現在セール中で、通常価格より43~45% OFFで放出中。
CPUがCore i5とCore i7の2モデルあり、ストレージ容量はCore i5モデルが256GB、Core i7モデルでも512GBと少な目ですが、使い方次第では十分な人も多いでしょう。
NVMe SSD増設用の空きM.2スロットもあるので、ストレージ容量不足になることはありません。
小型ながらもUSBポートが豊富で拡張性が高いのもポイント。
究極の省スペースPCが欲しい人におすすめです。
Core i7-14700とRTX 4060のパフォーマンスはこちらをチェック↓

\あんしんメーカー/

デカすぎるPCが苦手な人はこちら!
ドスパラ Magnate-G MFW

CPU | Core i5-12400F |
---|---|
GPU | RTX 5070 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 500GB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 1(0) Gen 3x4 - 1(1) |
マザーボード 解説 | B760チップセット microATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 422 x 210 x 401 ミニタワー |
電源 解説 | 750W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 209,980円 |
- WQHDゲームに強い
- 安心ブランド
- 拡張性が高い
- コンパクトなサイズ
- 白と黒から選べる
- ストレージ容量が少ない
- CPU性能が少し低い
- ヘビーFPSゲーマー
ドスパラの一般向けPCブランド「Magnateシリーズ」のCore i5+RTX 5070モデルです。
シンプル&おしゃれな見た目のボディーが特徴。
冷却能力の高いサイドフロー式CPUクーラー、最新規格のDDR5メモリ、ネットワーク遅延の少ない2.5Gbps LANを標準搭載。
初期ストレージ容量が500GBと少な目ですが、注文時に自分好みの容量へカスタム可能で、NVMe SSDの増設スロットも1つあって拡張性が高いのもポイント。
ドスパラのPCはブランド力の高さから価格は少し高めですけど、本機はかなりお買い得!
できるだけ安く、安心できるメーカーからPCを買いたい人におすすめです。
RTX 5070のゲーム性能とPCの選び方などはこちらをチェック↓

CPUのCore i5-12400Fは新型のCore i5-14400Fとほとんど性能は変わらず、価格が安いメリットあり。処理能力が少し低いけど、スーパーヘビー級のFPSゲーマーや4Kの動画編集をする人でなければ問題ありません。
現在検証中ですが、取り急ぎCore i5-12400F+RTX 4060Tiでテストした結果を参考にしてください↓

\シンプルな黒ボディー/
\おしゃれな白ボディー/

安すぎ注意報!
ドスパラ Lightning-G AF7X

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 5700X |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR4-3200 |
ストレージ 解説 | 500GB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 3x2 - 2(1) |
マザーボード 解説 | B550チップセット microATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 422 x 210 x 401 ミニタワー |
電源 解説 | 750W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 229,980円 |
- WQHDゲームに強い
- コスパ良いハイクラスCPU
- 安心ブランド
- 納期が早い
- コンパクトなサイズ
- 白と黒から選べる
- クリエイティブ性能が少し低い
- ストレージ容量が少ない

ドスパラのRyzen 7 5700XとRTX 5070を組み合わせたコスパ重視モデルです。
メモリ16GB/ストレージ500GBと最小限のスペックですが、注文時に自分好みの容量へカスタムしやすい一台。
コンパクトなミニタワー型、2つのNVMe SSDスロットなど、サイズ感と拡張性も良好。
コスパ良く高性能ゲームマシンが欲しい人におすすめです。
基本パーツ構成が同じRTX 3050モデルをレビューしたので、使い勝手が気になる人はコチラをチェック↓

CPUのRyzen 7 5700Xは動画編集などのクリエイティブ性能が少し低いですけど、ゲームパフォーマンスは問題ありません。
詳しい性能と他のCPUとの比較は関連記事をチェック↓

\シンプルな黒ボディー/
\おしゃれな白ボディー/

はじめてのPCはドスパラ!
【セール中】フロンティア GK

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 5700X |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 トップフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR4-3200 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数1個(空き0) Gen 4x4 - 1(0) |
マザーボード 解説 | B550チップセット microATX ASRock B550M-HDV |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 347 x 215 x 401 ミニタワー |
電源 解説 | 600W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
機種紹介 | GKシリーズ詳細 B550版 |
サポート | |
価格 | 239,800円 |
- WQHDゲームに強い
- コスパ良いハイクラスCPU
- 小型
- 大容量メモリ
- 黒と白から選べる
- クリエイティブ性能が少し低い
- NVMe SSDの増設ができない

コスパ良いCPUとRTX 5070を組み合わせたセール品です。
シンプルな見た目で黒と白から選べる小型ケースが特徴で、メモリ32GB、ストレージ1TBと基本スペックは十分!
NVMe SSD用の空きM.2スロットは無いので、たくさんゲームをインストールしたい人は注文時に2TBへカスタムすると安心です。
予算が厳しい人は、空き容量が少なくなったら大容量NVMe SSDへ引っ越しすれば問題ありません。
できるだけ低予算で最新ゲームを遊びたい人におすすめです。
CPUのRyzen 7 5700Xは動画編集などのクリエイティブ性能が少し低いですけど、ゲームパフォーマンスは問題ありません。
詳しい性能と他のCPUとの比較は関連記事をチェック↓

\3/21までのスペシャル価格/

安すぎ注意報!
ドスパラ ガレリア RM5C-R57

CPU ベンチマーク | Core i5-14400F |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 500GB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 1(0) Gen 3x4 - 1(1) |
マザーボード 解説 | B760チップセット microATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 425 x 220 x 440 ミニタワー |
電源 解説 | 750W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 239,980円 |
- WQHDゲームに強い
- 納期が早い
- 安心ブランド
- 拡張性が高い
- CPU性能が少し低い
- ストレージ容量が少ない
- ヘビーFPSゲーマー

ドスパラのCore i5+RTX 5070な最新モデルです。
シンプルな見た目ながらLED照明も楽しめる中型サイズの高級ケースを採用。
本機の特徴は以下。
- 冷却効率の高いサイドフロー式CPUクーラー
- 14cm大型静音ファン x 2
- NVMe SSDの増設用スロット x 1
- ネットワーク遅延の少ない2.5Gbps LANポート
初期ストレージ容量が500GBと最小限の構成ですが、自分好みにカスタムしやすいのがポイント。
コンパクトで所有感の高いPCが欲しい人におすすめです。
RTX 5070のゲーム性能とPCの選び方などはこちらをチェック↓

CPUのCore i5-1440Fは少し性能が低いけど、スーパーヘビー級のFPSゲーマーでなければ問題ありません。
このPCのパフォーマンスはこちら↓

\はじめてのPCはドスパラ/

3月5日発売の最新モデル!
ドスパラ Lightning-G AFS7W

CPU | Ryzen 7 7700 |
---|---|
GPU | RTX 5070 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 500GB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 2(1) |
マザーボード 解説 | A620チップセット microATX ASRock A620M TW |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 422 x 210 x 401 ミニタワー |
電源 解説 | 750W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 239,980円 |
- WQHDゲームに強い
- コスパ良い高性能CPU
- 安心ブランド
- 拡張性が高い
- コンパクトなサイズ
- 白と黒から選べる
- ストレージ容量が少ない
ドスパラ一般向けPCブランド「Lightning-G」の最新モデルです。
一般向けモデルとはいえ、中身はバリバリのゲーミングPCなのが特徴。
CPUに価格と性能のバランスに優れたRyzen 7 7700を採用し、ライバルのCore i7-14700Fよりも高いパフォーマンスが魅力の一台。
初期ストレージ容量が500GBと少な目ですが、注文時に自分好みの容量へカスタム可能です。
コンパクトなミニタワー型、2つのNVMe SSDスロットなど、サイズ感と拡張性も良好。
コスパ良く高性能ゲームマシンが欲しい人におすすめです。
RTX 5070のゲーム性能とPCの選び方などはこちらをチェック↓

現在Ryzen 7 7700とRTX 5070のパフォーマンスを検証中。取り急ぎRTX 4070 SUPERを使用してテストした結果を参考にしてください↓

\シンプルな黒ボディー/
\おしゃれな白ボディー/

はじめてのPCはドスパラ!
【当日出荷】ドスパラ ガレリア RM7C-R46T

CPU ベンチマーク | Core i7-14700F |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 4060Ti 8GB |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 1(0) Gen 3x4 - 1(1) |
マザーボード 解説 | B760チップセット microATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 425 x 220 x 440 ミニタワー |
電源 解説 | 650W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 265,879円 |
- フルHD最高画質&高フレームレート
- WQHDでも60~80fps
- 当日出荷!
- 小型
- 大容量メモリ
- 安心ブランド
- 注文時にカスタムしたい人

ドスパラのCore i7+RTX 4060Tiなミニタワーモデルで、当日出荷可能な即納モデルです。
注文時に自分好みのカスタムはできませんが、すぐに使える十分なスペック。
本機の特徴は以下。
- コンパクトなサイズ
- 大型で静音な14cmファン x 2台
- 使い勝手にこだわった上質なケース
- 強力なアフターサポート
シンプルな見た目ながらLED照明も楽しめるケースを採用。
Core i7だとフルHDで高いフレームレートが出るので、ヘビーFPSゲーマーにおすすめです。
このPCのパフォーマンスは関連記事をチェック↓

規定数に達したら販売終了するので、気になる人はお急ぎください!
\納期が早い!/

すぐに遊べる!
【セール中】フロンティア GK

CPU ベンチマーク | Core i7-14700F |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR4-3200 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 1(0) Gen 3x4 - 1(1) |
マザーボード 解説 | B760チップセット microATX ASRock B760M-HDV/M.2 D4 |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 347 x 215 x 401 ミニタワー |
電源 解説 | 750W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
機種紹介 | GKシリーズ詳細 |
サポート | |
価格 | 274,800円 |
- WQHDゲームに強い
- 小型
- 大容量メモリ
- 白と黒から選べる
- シンプルなデザイン
- 見た目が派手なPCが欲しい人

Core i7とRTX 5070を組み合わせたコスパ重視モデルです。
冷却効率の高いサイドフロー式クーラー/1TBストレージ/32GBメモリを標準搭載し、カスタム不要で使い始められる十分なスペック。
NVMe SSD用の増設M.2スロットが一つあるので、拡張性も高いのがポイント。
コスパ良くRTX 5070マシンが欲しい人におすすめです。
Core i7-14700F+RTX 5070の性能はこちら↓

\3/21までのスペシャル価格/

コスパ最強伝説!
ドスパラ ガレリア XA7R-R57 7700

CPU | Ryzen 7 7700 |
---|---|
GPU | RTX 5070 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数3個(空き2) Gen 5x4 - 1(0) Gen 4x4 - 1(1) Gen 4x2 - 1(1) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX ASRock B650TW |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 480 x 220 x 440 ミドルタワー |
電源 解説 | 750W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 289,980円 |
- WQHDゲームに強い
- 納期が早い
- コスパ良い高性能CPU
- 大容量メモリ
- 安心ブランド
- 拡張性が高い
- パーツ構成が良い

Ryzen 7 7700とRTX 5070を組み合わせた最新モデルです。
CPUの処理能力はゲーム時がCore i7-14700Fと同等で、Core i7よりもクリエイティブ性能が高くて消費電力が低いのが特徴。
14cmの大型静音ファンを3基、冷却効率の高いサイドフロー式CPUクーラーなどを標準搭載していて、パーツ構成が他メーカーのPCよりも良いです。
NVMe SSDは3台まで取り付け可能。(1つはGen5な最新規格に対応)
使い勝手にこだわった上質なケースが特徴の一台です。
現在Ryzen 7 7700とRTX 5070のパフォーマンスを検証中。取り急ぎRTX 4070 SUPERを使用してテストした結果を参考にしてください↓

RTX 5070のゲーム性能とPCの選び方などはこちらをチェック↓

基本パーツ構成が同じRTX 4070Ti SUPERモデルをレビューしたので、使い勝手が気になる人はチェック↓

\はじめてのPCはドスパラ/

3月5日発売の最新モデル!
ツクモ G-GEAR GE7A-M251

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 9700X |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-5600 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数3個(空き2) Gen 5x4 - 1(0) Gen 4x4 - 2(2) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 460 x 230 x 445 ミドルタワー |
電源 解説 | 850W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6 |
サポート | |
価格 | 299,800円 |
- WQHDゲームに強い
- 高性能CPU
- 高品質
- 最上級のケース
- 高級マザーボード
- Wi-Fi搭載
- カスタム性が高い
- 光るPCが欲しい人

CPUに価格と性能のバランスに優れたRyzen 7 9700XとRTX 5070を組み合わせた最新モデルです。
落ち着いた見た目で、エアフロー、拡張性、メンテナンス性を究極に高めたケースが特徴の一台。
高品質マザーボード、3つのNVMe SSD用M.2スロット、Wi-Fi標準搭載など、基本パーツ構成の良さもポイント。
ツクモのPCは使用されるパーツ名がある程度公開されているので、購入前後にカスタム計画を立てやすいのがポイント!
光らないハイスペックPCが欲しい人におすすめです。
Ryzen 7 9700X+RTX 5070の性能はこちら↓

\究極の光らないPC/

かなりコスパ良し!
【セール中】フロンティア GA

CPU ベンチマーク | Core Ultra 7 265F |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-5200 |
ストレージ 解説 | 2TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 5x4 - 1(0) Gen 4x4 - 1(1) |
マザーボード 解説 | B860チップセット microATX ASUS B860M AYW GAMING WIFI |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 457 x 210 x 465 ミドルタワー |
電源 解説 | 750W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6 |
サポート | |
価格 | 299,800円 |
- WQHDゲームに強い
- 大容量メモリ
- 大容量ストレージ
- 拡張性が高い
- Wi-Fi標準搭載
- 白と黒から選べる
- CPU性能が少し低い

Core Ultra 7 265FとRTX 5070を組み合わせたセール品です。
白と黒から選べるシンプルな見た目のケースが特徴。
32GBメモリ、2TBストレージ、Wi-Fi/Bluetooth標準搭載、NVMe SSDの増設用空きスロットx 1の特盛りスペック。
CPUの性能は人気のRyzenよりも低いですけど、スーパーヘビー級のFPSゲーマーでなければ問題ありません。
格安で最新CPU+RTX 5070なPCをゲットしたい人におすすめです。
Core Ultra 7 265F+RTX 5070の性能はこちら↓

\限定50台/

かなり安い!
ツクモ G-GEAR GE7A-L251

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 7800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-5600 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数3個(空き2) Gen 5x4 - 1(0) Gen 4x4 - 2(2) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 460 x 230 x 445 ミドルタワー |
電源 解説 | 850W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6 |
サポート | |
価格 | 309,800円 |
- WQHDゲームに強い
- ゲームに強いCPU
- 高品質
- 最上級のケース
- 高級マザーボード
- Wi-Fi搭載
- カスタム性が高い
- 光るPCが欲しい人

ゲーム時のパフォーマンスが究極に高いRyzen 7 7800X3DとRTX 5070を組み合わせた最新モデルです。
シンプルな見た目で、エアフロー、拡張性、メンテナンス性を究極に高めたケースが特徴の一台。
高品質マザーボード、3つのNVMe SSD用M.2スロット、Wi-Fi標準搭載など、基本パーツ構成の良さもポイント。
ツクモのPCは使用されるパーツ名がある程度公開されているので、購入前後にカスタム計画を立てやすいのがポイント!
CPUの性能は新型のRyzen 7 9800X3Dと大きく変わらず、7800X3Dの方が省電力なのがポイント。
コスパ良く最強ゲームマシンが欲しい人におすすめです。
Ryzen 7 7800X3D+RTX 5070の性能はこちら↓

\極上のパーツ構成/

ゲームメインで使う人におすすめ!
パソコン工房 LEVEL-R7B6-LCR78D

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 7800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070 |
CPUクーラー 解説 | 水冷 240mm |
メモリ 解説 | 16GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 2(1) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX MSI PRO B650-S |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 465 x 220 x 493 ミドルタワー |
電源 解説 | 850W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps |
サポート | |
価格 | 314,800円 |
- WQHDゲームに強い
- ゲームに強いCPU
- シンプルな見た目
- ハイグレードケース
- 見た目が派手なPCが欲しい人

パソコン工房のRyzen 7 7800X3D+RTX 5070モデルです。
シンプルな見た目で使い勝手にこだわったハイグレードケースが特徴の一台。
長時間のゲームプレイに強い水冷CPUクーラーを標準搭載、NVMe SSDの増設スロットもあるので、ストレージの拡張性も問題ありません。
パソコン工房は「延長保証」や「24時間サポート」など手厚いサービスが魅力!
CPUの性能は新型のRyzen 7 9800X3Dと大きく変わらず、7800X3Dの方が省電力なのがポイント。
コスパ良く最強マシンが欲しい人におすすめです。
Ryzen 7 7800X3D+RTX 5070の性能はこちら↓

\あんしんメーカー/

王道のシンプルデザイン!
【セール中】フロンティア GK

CPU ベンチマーク | Core i7-14700F |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070Ti |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR4-3200 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 1(0) Gen 3x4 - 1(1) |
マザーボード 解説 | B760チップセット microATX ASRock B760M-HDV/M.2 D4 |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 347 x 215 x 401 ミニタワー |
電源 解説 | 750W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
機種紹介 | GKシリーズ詳細 |
サポート | |
価格 | 329,800円 |
- 4KゲームまでOK
- 小型
- 大容量メモリ
- 白と黒で選べる
- キーボード付き
- CPU性能が少し低い

Core i7とRTX 5070Tiを組み合わせたセール品で、キューブ型の小型ケースが特徴です。
標準で32GBメモリのほか、NVMe SSD増設用のM.2スロットもあるので小型ながらも拡張性は問題ありません。
大きすぎるPCが苦手な人、コスパ良く最新モデルが欲しい人におすすめです。
Core i7-14700Fは世代の古いCPUなので、ゲーム時のパフォーマンスはRyzenモデルよりも低いのですが、カジュアルにゲームを楽しむ人なら問題ありません。
Core i7-14700F+RTX 5070Tiの性能はこちら↓

\限定60台/

速攻で売り切れると思います!お早めに!
ドスパラ ガレリア XA7R-R57 7800X3D

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 7800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070 |
CPUクーラー 解説 | 水冷 240mm |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数3個(空き2) Gen 5x4 - 1(0) Gen 4x4 - 1(1) Gen 4x2 - 1(1) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 480 x 220 x 440 ミドルタワー |
電源 解説 | 750W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 329,980円 |
- WQHDゲームに強い
- 納期が早い
- ゲームに強いCPU
- 高品質ケース
- 大容量メモリ
- 拡張性が高い
- 安心ブランド

ドスパラのRyzen 7 7800X3D+RTX 5070な最新モデルです。
長時間のゲームプレイに強い水冷CPUクーラー、32GBメモリ、使い勝手にこだわったカッコよくて高品質なケースが特徴。
NVMe SSDは最大3台まで取り付け可能で、ストレージの拡張性が高いのもポイント。
コスパ良く最強ゲームマシンが欲しい人におすすめです。
RTX 5000シリーズのPCは売り切れると再入荷まで時間がかかるので、お早めに!
Ryzen 7 7800X3D+RTX 5070の性能はこちら↓

基本パーツ構成が同じRTX 4070 SUPERモデルをレビューしたので、使い勝手が気になる人は関連記事をチェック↓

\はじめてのPCはドスパラ/

3月5日発売の最新モデル!
【当日出荷】ドスパラ ガレリア XA7C-R47S

CPU ベンチマーク | Core i7-14700F |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 4070 SUPER |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 2(1) |
マザーボード 解説 | B760チップセット ATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 480 x 220 x 440 ミドルタワー |
電源 解説 | 800W 80PLUS TITANIUM |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 330,880円 |
- 当日出荷特選モデル
- WQHDゲームに強い
- 大容量メモリ
- 安心ブランド
- 拡張性が高い
- 注文時にカスタムしたい人
ドスパラのCore i7+RTX 4070 SUPERのセール品で、当日出荷対応のスペシャルモデルです。
注文時のカスタムに非対応ですが、32GBメモリ、1TBストレージのパーフェクトスペック。
本機の特徴は以下。
- シンプルで飽きの来ないデザイン
- 使い勝手にこだわった上質なケース
- 静音性と冷却性の高い14cmファンを3台内蔵
- ネットワーク遅延の少ない2.5Gbps高速LAN
- NVMe SSDの増設用M.2スロット
- 最上級グレード電源
- 強力なアフターサポート
パーツ構成とデザインが素晴らしく、No1ブランドならではの安心感が魅力の一台。
すぐに遊びたい人、貴重なRTX 4070 SUPERモデルが欲しい人におすすめです。

\当日出荷!/

すぐに遊べる!
【セール中】HP OMEN 35L INTEL

CPU ベンチマーク | Core i7-14700F |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 4070Ti SUPER |
CPUクーラー 解説 | 水冷 240mm RGB |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-4400 RGB |
ストレージ 解説 | 2TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 2(1) |
マザーボード 解説 | Z790チップセット HPオリジナル |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 410 x 210 x 408 ミニタワー |
電源 解説 | 850W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:Wi-Fi 7 |
サポート | |
価格 | 333,871円 クーポン適用後 |
- 4KゲームまでOK
- 美しくてカッコいい
- 高品質
- 大容量メモリ
- 大容量ストレージ
- Wi-Fi内蔵
- 注文時にカスタムしたい人

日本HPのCore i7+RTX 4070Ti SUPERモデルが465,300円→359,000円でセール中!
さらに、当サイトの7%割引クーポンを使うと333,871円になります。

完全新設計のボディーで、美しさ・メンテナンス性・静音性が究極に高いPCです。
32GBメモリ、2TBストレージ、Wi-Fi内蔵、高速ストレージなど、すべてのパーツが高品質。
前後のファン、CPUクーラー、メモリがRGBライティングに対応していて見た目も楽しめる一台。
注文時に自分好みへカスタムできませんが、十分すぎるスペック!
最大手PCメーカーならではの手厚いサービス「カフェ・ド・オーメン」もポイント!
貴重なRTX 4070Ti SUPERモデルが欲しい人、はじめてのゲーミングPCにおすすめです。
AMD Ryzenモデルの実機レビューをしたので、使い勝手が気になる人は参考にしてください↓

Core i7-14700F+RTX 4070Ti SUPERの性能はこちら↓

7%割引クーポンはこちら↓

\分割手数料0%キャンペーン中/

最高に美しいPC!
パソコン工房 LEVEL-R7B6-LCR98D

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070 |
CPUクーラー 解説 | 水冷 240mm |
メモリ 解説 | 16GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 2(1) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX MSI PRO B650-S |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 465 x 220 x 493 ミドルタワー |
電源 解説 | 850W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps |
サポート | |
価格 | 344,800円 |
- WQHDゲームに強い
- 最強CPU
- シンプルな見た目
- ハイグレードケース
- 見た目が派手なPCが欲しい人

パソコン工房のRyzen 7 9800X3DとRTX 5070を組み合わせたモンスターマシンです。
シンプルな見た目で使い勝手にこだわったハイグレードケースが特徴の一台。
長時間のゲームプレイに強い水冷CPUクーラーを標準搭載、NVMe SSDの増設スロットもあるので、ストレージの拡張性も問題ありません。
パソコン工房は「延長保証」や「24時間サポート」など手厚いサービスが魅力!
シンプルな見た目の最強マシンが欲しい人におすすめです。
Ryzen 7 9800X3D+RTX 5070の性能はこちら↓

\あんしんメーカー/

王道のシンプルデザイン!
【セール中】フロンティア GA

CPU ベンチマーク | Core Ultra 7 265F |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070Ti |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-5200 |
ストレージ 解説 | 2TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 5x4 - 1(0) Gen 4x4 - 1(1) |
マザーボード 解説 | B860チップセット microATX ASUS B860M AYW GAMING WIFI |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 457 x 210 x 465 ミドルタワー |
電源 解説 | 750W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6 |
サポート | |
価格 | 344,800円 |
- 4KゲームまでOK
- 大容量メモリ
- 大容量ストレージ
- 拡張性が高い
- Wi-Fi標準搭載
- 白と黒から選べる
- CPU性能が少し低い

Core Ultra 7 265FとRTX 5070Tiを組み合わせたセール品です。
白と黒から選べるシンプルな見た目のケースが特徴。
32GBメモリ、2TBストレージ、Wi-Fi/Bluetooth標準搭載、NVMe SSDの増設用空きスロットx 1の特盛りスペック。
CPUの性能は人気のRyzenよりも低いですけど、スーパーヘビー級のFPSゲーマーでなければ問題ありません。
格安で最新CPU+RTX 5070TiなPCをゲットしたい人におすすめです。
Core Ultra 7 265F+RTX 5070Tiの性能はこちら↓

\限定80台/

かなり安い!
パソコン工房 LEVEL-M8A6-LCR98D

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070 |
CPUクーラー 解説 | 水冷 240mm RGB |
メモリ 解説 | 16GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数1個(空き0) Gen 4x4 -1(0) |
マザーボード 解説 | A620チップセット microATX ASRock A620M |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 411 x 206 x 432 ミニタワー |
電源 解説 | 850W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 354,800円 |
- WQHDゲームに強い
- 最強CPU
- 高品質ケース
- 水冷クーラー
- コンパクトなサイズ
- 白と黒から選べる
- NVMe SSDの増設ができない

パソコン工房のRyzen 7 9800X3D+RTX 5070なミニタワー型の最新モデルです。
シンプルな見た目で白と黒から選べる使い勝手にこだわったハイグレードケースが特徴の一台。
標準で光るLEDファンを5つ搭載するほか、長時間のゲームプレイに強い水冷CPUクーラーを搭載しているのがポイント。
弱点としてはNVMe SSDを増設する空きM.2スロットが無いので、たくさんのゲームをインストールしたい人は注文時に2TBにカスタムしておくと安心です。
予算が厳しい人は、容量が少なくなったら大容量NVMe SSDへ引っ越しすれば問題ありません。
パソコン工房は「延長保証」や「24時間サポート」など手厚いサービスが魅力!
省スペースで所有感の高い最強ゲーミングマシンが欲しい人におすすめです。
Ryzen 7 9800X3D+RTX 5070の性能はこちら↓

\あんしんメーカー/

かっこいいモンスターマシン!
【セール中】フロンティア GHL

CPU | Ryzen 7 7800X3D |
---|---|
GPU | RX 9070XT |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-5200 |
ストレージ 解説 | 2TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 2(1) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX MSI B650 GAMING PLUS WIFI |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 500 x 230 x 465 ミドルタワー |
電源 解説 | 850W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6E |
機種紹介 | GHLシリーズ詳細 B650版 |
サポート | |
価格 | 354,800円 |
- 4KゲームまでOK
- ゲームに強いCPU
- 大容量メモリ
- 大容量ストレージ
- 拡張性が高い
- Wi-Fi標準搭載
- 白と黒から選べる
- 光るPCが苦手な人

ゲーム時のパフォーマンスが高いRyzen 7 7800X3Dと最新GPUのRadeon RX 9070XTを組み合わせたセール品です。
前面と背面に合わせて4個の光るファンを内蔵し、フロント全面がフルメッシュで冷却性の高いケースが特徴。
注文時のカスタムでCPUクーラーも光るLEDタイプに交換可能です。
32GBメモリ、2TB SSD、Wi-Fi/Bluetooth標準搭載、NVMe SSDの増設用空きスロットx 1と拡張性も高くて十分な構成です。
コスパ良く最強スペックなPCが欲しい人は、ぜひゲットしてください。

3月7日に発売されたRX 9070XTは評価が高く、ゲーム時のパフォーマンスはライバルのGeForce RTX 5070Tiに近くて価格が安いのがポイント。
クリエイティブ性能がちょっと低いけど、影響を受ける人は少ないはず。
Ryzen 7 7800X3Dは新型のRyzen 7 9800X3Dと体感できるほどの差は無く、こちらの方が省電力なのがポイント。
現在検証中ですが、だいたいのパフォーマンスはRyzen 7 7800X3DとRTX 5070Tiでテストした結果を参考にしてください↓

\限定80台/

速攻で売り切れると思います!お早めに!
ツクモ G-GEAR GE7A-K251

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数3個(空き2) Gen 5x4 - 1(0) Gen 4x4 - 2(2) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 460 x 230 x 445 ミドルタワー |
電源 解説 | 850W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6 |
サポート | |
価格 | 358,800円 |
- WQHDゲームに強い
- 最強CPU
- 高品質
- 最上級のケース
- 高級マザーボード
- Wi-Fi搭載
- カスタム性が高い
- 光るPCが欲しい人

ツクモのRyzen 7 9800X3D+RTX 5070な最新モンスターマシンです。
シンプルなデザイン、エアフロー、拡張性、メンテナンス性を究極に高めたケースを採用。
手の届く位置にUSB Type-Cポートがあるなど、時代に合わせた最新の構成と使い勝手が特徴の一台。
高品質マザーボード、3つのNVMe SSD用M.2スロット、Wi-Fi標準搭載など、基本パーツ構成の良さもポイント。
ツクモのPCは使用されるパーツ名がある程度公開されているので、購入前後にカスタム計画を立てやすいのがポイント!
光らないPCが欲しい人、長く現役で使えるハイスペックマシンが欲しい人におすすめです。38
Ryzen 7 9800X3D+RTX 5070の性能はこちら↓

\極上のパーツ構成/

パーフェクト光らないPC!
ツクモ G-GEAR GE7A-M251

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 9700X |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070Ti |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-5600 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数3個(空き2) Gen 5x4 - 1(0) Gen 4x4 - 2(2) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 460 x 230 x 445 ミドルタワー |
電源 解説 | 850W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6 |
サポート | |
価格 | 365,800円 |
- 4KゲームまでOK
- 高性能CPU
- 高品質
- 最上級のケース
- 高級マザーボード
- Wi-Fi搭載
- カスタム性が高い
- 光るPCが欲しい人

CPUに価格と性能のバランスに優れたRyzen 7 9700XとRTX 5070Tiを組み合わせたPCです。
落ち着いた見た目で、エアフロー、拡張性、メンテナンス性を究極に高めたケースが特徴の一台。
高品質マザーボード、3つのNVMe SSD用M.2スロット、Wi-Fi標準搭載など、基本パーツ構成の良さもポイント。
ツクモのPCは使用されるパーツ名がある程度公開されているので、購入前後にカスタム計画を立てやすいのがポイント!
光らないハイスペックPCが欲しい人におすすめです。
Ryzen 7 9700X+RTX 5070Ti性能はこちら↓

\究極の光らないPC/

かなりコスパ良し!
【セール中】フロンティア GHL

CPU | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU | RX 9070 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-5600 |
ストレージ 解説 | 2TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 2(1) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX MSI B650 GAMING PLUS WIFI |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 500 x 230 x 465 ミドルタワー |
電源 解説 | 750W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6E |
機種紹介 | GHLシリーズ詳細 B650版 |
サポート | |
価格 | 369,800円 |
- WQHDゲームに強い
- 最強CPU
- 大容量メモリ
- 大容量ストレージ
- 拡張性が高い
- Wi-Fi標準搭載
- 白と黒から選べる
- 光るPCが苦手な人

究極CPUのRyzen 7 9800X3Dと最新GPUのRadeon RX 9070を組み合わせたセール品です。
前面と背面に合わせて4個の光るファンを内蔵し、フロント全面がフルメッシュで冷却性の高いケースが特徴。
注文時のカスタムでCPUクーラーも光るLEDタイプに交換可能です。
32GBメモリ、2TB SSD、Wi-Fi/Bluetooth標準搭載、NVMe SSDの増設用空きスロットx 1と拡張性も高くて十分な構成です。
コスパ良く最強スペックなPCが欲しい人は、ぜひゲットしてください。

3月7日に発売されたRX 9070は評価が高く、ゲーム時のパフォーマンスはライバルのGeForce RTX 5070とRTX 5070Tiの中間くらいの性能で、価格が安いのがポイント。
クリエイティブ性能がちょっと低いけど、影響を受ける人は少ないはず。
現在検証中ですが、だいたいのパフォーマンスはRyzen 7 9800X3DとRTX 5070でテストした結果を参考にしてください↓

\限定10台/

速攻で売り切れると思います!お早めに!
ツクモ G-GEAR GE7A-C250

CPU | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU | RX 9070XT |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数3個(空き2) Gen 5x4 - 1(0) Gen 4x4 - 2(2) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 460 x 230 x 445 ミドルタワー |
電源 解説 | 750W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6 |
サポート | |
価格 | 369,800円 |
- 4KゲームまでOK
- 最強CPU
- 高品質
- 最上級のケース
- 高級マザーボード
- Wi-Fi搭載
- カスタム性が高い
- 光るPCが欲しい人

ツクモのRyzen 7 9800X3Dと最新GPUのRadeon RX 9070XTを組み合わせたPCです。
シンプルなデザイン、エアフロー、拡張性、メンテナンス性を究極に高めたケースを採用。
手の届く位置にUSB Type-Cポートがあるなど、時代に合わせた最新の構成と使い勝手が特徴の一台。
高品質マザーボード、3つのNVMe SSD用M.2スロット、Wi-Fi標準搭載など、基本パーツ構成の良さもポイント。
ツクモのPCは使用されるパーツ名がある程度公開されているので、購入前後にカスタム計画を立てやすいのがポイント!
光らないPCが欲しい人、長く現役で使えるハイスペックマシンが欲しい人におすすめです。

3月7日に発売されたRX 9070XTは評価が高く、ゲーム時のパフォーマンスはライバルのGeForce RTX 5070Tiに近くて価格が安いのがポイント。
クリエイティブ性能がちょっと低いけど、影響を受ける人は少ないはず。
現在検証中ですが、だいたいのパフォーマンスはRyzen 7 9800X3DとRTX 5070Tiでテストした結果を参考にしてください↓

\極上のパーツ構成/

超コスパハイスペックマシン!
【セール中】フロンティア GHL

CPU | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU | RX 9070XT |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-5600 |
ストレージ 解説 | 2TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 2(1) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX MSI B650 GAMING PLUS WIFI |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 500 x 230 x 465 ミドルタワー |
電源 解説 | 850W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6E |
機種紹介 | GHLシリーズ詳細 B650版 |
サポート | |
価格 | 386,800円 |
- 4KゲームまでOK
- 最強CPU
- 大容量メモリ
- 大容量ストレージ
- 拡張性が高い
- Wi-Fi標準搭載
- 白と黒から選べる
- 光るPCが苦手な人

究極CPUのRyzen 7 9800X3Dと最新GPUのRadeon RX 9070XTを組み合わせたセール品です。
前面と背面に合わせて4個の光るファンを内蔵し、フロント全面がフルメッシュで冷却性の高いケースが特徴。
注文時のカスタムでCPUクーラーも光るLEDタイプに交換可能です。
32GBメモリ、2TB SSD、Wi-Fi/Bluetooth標準搭載、NVMe SSDの増設用空きスロットx 1と拡張性も高くて十分な構成です。
コスパ良く最強スペックなPCが欲しい人は、ぜひゲットしてください。

3月7日に発売されたRX 9070XTは評価が高く、ゲーム時のパフォーマンスはライバルのGeForce RTX 5070Tiに近くて価格が安いのがポイント。
クリエイティブ性能がちょっと低いけど、影響を受ける人は少ないはず。
現在検証中ですが、だいたいのパフォーマンスはRyzen 7 9800X3DとRTX 5070Tiでテストした結果を参考にしてください↓

\限定150台/

速攻で売り切れると思います!お早めに!
【セール中】フロンティア GHL

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070Ti |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-5600 |
ストレージ 解説 | 2TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 2(1) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX MSI B650 GAMING PLUS WIFI |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 500 x 230 x 465 ミドルタワー |
電源 解説 | 850W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6E |
機種紹介 | GHLシリーズ詳細 B650版 |
サポート | |
価格 | 399,800円 |
- 4KゲームまでOK
- 最強CPU
- 大容量メモリ
- 大容量ストレージ
- 拡張性が高い
- Wi-Fi標準搭載
- 黒と白から選べる

フロンティアのRyzen 7 9800X3D+RTX 5070Tiな最新スペックです。
前面と背面に合わせて4個の光るファンを内蔵し、フロント全面がフルメッシュで冷却性の高いケースが特徴。
注文時のカスタムでCPUクーラーも光るLEDタイプに交換可能です。
32GBメモリ、2TB SSDを標準搭載した十分なスペック、Wi-Fi/Bluetooth標準搭載、NVMe SSDの増設用空きスロットx 1と拡張性も高くて文句なしの構成です。
最強マシンが欲しい人は、ぜひゲットしてください!
Ryzen 7 9800X3D+RTX 5070Tiの性能はこちら↓

\限定80台/

速攻で売り切れると思います!お早めに!
ドスパラ ガレリア XA7C-R57T

CPU ベンチマーク | Core i7-14700F |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070Ti |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 16GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 2(1) |
マザーボード 解説 | B760チップセット ATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 480 x 220 x 440 ミドルタワー |
電源 解説 | 750W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 409,979円 |
- 4KゲームまでOK
- 最新GPU
- パーツ構成が良い
- 安心ブランド
- CPU性能が少し低い
ドスパラのCore i7+RTX 5070Tiな最新モデルです。
本機の特徴は以下。
- シンプルで飽きの来ないデザイン
- 使い勝手にこだわった上質なケース
- 静音性と冷却性の高い14cmファンを3台内蔵
- ネットワーク遅延の少ない2.5Gbps高速LAN
- NVMe SSDの増設用M.2スロット
- 強力なアフターサポート
パーツ構成とデザインが素晴らしく、No1ブランドならではの安心感が魅力の一台。
コスパ良くハイスペックモデルが欲しい人におすすめです。
RTX 5070TiのPCは売り切れると再入荷まで時間がかかるので、お早めに!
Core i7-14700Fは世代の古いCPUなので、ゲーム時のパフォーマンスはRyzenモデルよりも低いのですが、カジュアルにゲームを楽しむ人なら問題ありません。
Core i7-14700F+RTX 5070Tiの性能はこちら↓

\はじめてのPCはドスパラ/

在庫切れでも不定期に補充されます!マメにチェック!
ツクモ G-GEAR GE7A-K251

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070Ti |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数3個(空き2) Gen 5x4 - 1(0) Gen 4x4 - 2(2) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 460 x 230 x 445 ミドルタワー |
電源 解説 | 850W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6 |
サポート | |
価格 | 424,800円 |
- 4KゲームまでOK
- 最強CPU
- 高品質
- 最上級のケース
- 高級マザーボード
- Wi-Fi搭載
- カスタム性が高い
- 光るPCが欲しい人

ツクモのRyzen 7 9800X3D+RTX 5070Tiなモンスターマシンです。
シンプルなデザイン、エアフロー、拡張性、メンテナンス性を究極に高めたケースを採用。
手の届く位置にUSB Type-Cポートがあるなど、時代に合わせた最新の構成と使い勝手が特徴の一台。
高品質マザーボード、3つのNVMe SSD用M.2スロット、Wi-Fi標準搭載など、基本パーツ構成の良さもポイント。
ツクモのPCは使用されるパーツ名がある程度公開されているので、購入前後にカスタム計画を立てやすいのがポイント!
光らないPCが欲しい人、長く現役で使えるハイスペックマシンが欲しい人におすすめです。
Ryzen 7 9800X3D+RTX 5080の性能はこちら↓

\極上のパーツ構成/

パーフェクト光らないPC!
【セール中】フロンティア MFG

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070Ti |
CPUクーラー 解説 | 水冷 240mm RGB |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-5600 |
ストレージ 解説 | 2TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き0) Gen 4x4 - 2(0) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX MSI B650 GAMING PLUS WIFI |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 497 x 231 x 474 ミドルタワー |
電源 解説 | 850W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6E |
機種紹介 | MFGシリーズ詳細 |
サポート | |
価格 | 429,800円 |
- 4KゲームまでOK
- 最強CPU
- 高品質・高耐久
- 32GBメモリ
- 大容量ストレージ
- Wi-Fi搭載

パーツメーカーのMSIとコラボした特別モデルです。
Ryzen 7 9800X3DとRTX 5070Tiを組み合わせたモンスタースペック、ケース/マザーボード/水冷CPUクーラー/ストレージに高品質パーツを使っているのが特徴。
側面とフロントが強化ガラスで、フロントx3、リアx1、水冷ラジエーターに光るパーツてんこ盛りの完全武装。
2TBストレージ、Wi-Fi/Bluetoothを標準搭載しているのも高ポイント!
ド派手なPCが欲しい人、長く現役で使えるハイスペックマシンが欲しい人におすすめです。
Ryzen 7 9800X3D+RTX 5070Tiの性能はこちら↓

\限定80台/

速攻で売り切れると思います!お早めに!
ドスパラ ガレリア XA7R-R57T 7800X3D

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 7800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070Ti |
CPUクーラー 解説 | 水冷 240mm |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数3個(空き2) Gen 5x4 - 1(0) Gen 4x4 - 1(1) Gen 4x2 - 1(1) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 480 x 220 x 440 ミドルタワー |
電源 解説 | 750W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 429,980円 |
- 4KゲームまでOK
- ゲームに強いCPU
- 最新GPU
- 大容量メモリ
- 拡張性が高い
- 安心ブランド

ドスパラのRyzen 7 7800X3D+RTX 5070Tiな最新モデルです。
長時間のゲームプレイに強い水冷CPUクーラー、32GBメモリ、使い勝手にこだわったカッコよくて高品質なケースが特徴。
NVMe SSDは最大3台まで取り付け可能で、ストレージの拡張性が高いのもポイント。
コスパ良く最強ゲームマシンが欲しい人におすすめです。
RTX 5070TiのPCは売り切れると再入荷まで時間がかかるので、お早めに!
基本パーツ構成が同じRTX 4070 SUPERモデルをレビューしたので、使い勝手が気になる人は関連記事をチェック↓

CPUの性能は新型のRyzen 7 9800X3Dと大きく変わらず、7800X3Dの方が省電力なのがポイント。
Ryzen 7 7800X3D+RTX 5070Tiの性能はこちら↓

\はじめてのPCはドスパラ/

在庫切れでも不定期に補充されます!マメにチェック!
マウス G TUNE FG-A7G7T 9700X

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 9700X |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070Ti |
CPUクーラー 解説 | 水冷 360mm RGB |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-5600 |
ストレージ 解説 | 2TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) |
マザーボード 解説 | B650チップセット |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 500 x 240 x 479 フルタワー |
電源 解説 | 850W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6E |
サポート | |
価格 | 469,800円 |
- 4KゲームまでOK
- 高性能CPU
- 特盛りスペック
- 最上級のケース
- Wi-Fi搭載
- などなど
CPUに価格と性能のバランスに優れたRyzen 7 9700XとRTX 5070Tiを組み合わせた最新モデルです。
シンプルかつ所有感が高くてカッコいい見た目で、引き出しタイプのヘッドフォンホルダーや使い勝手にこだわった超高級ケースが特徴。
360mmの大型水冷クーラー、32GBメモリ、2TBストレージ、Wi-Fi/Bluetooth標準搭載など、てんこ盛りの欲張りスペック!
さらに、注文時のカスタム性も高く、価格は他メーカーより少し高いけど文句なしの構成。
マウスコンピューターのPCは標準で3年保証が付くほか、24時間のLINE/電話による強力なサポート体制も魅力!
Ryzen 7 9700X+RTX 5070Tiの性能はこちら↓

\3年保証・超強力サポート/

かなりコスパ良し!
ドスパラ ガレリア XA7R-R57T 9800X3D

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070Ti |
CPUクーラー 解説 | 水冷 240mm |
メモリ 解説 | 16GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数3個(空き2) Gen 5x4 - 1(0) Gen 4x4 - 1(1) Gen 4x2 - 1(1) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 480 x 220 x 440 ミドルタワー |
電源 解説 | 850W 80PLUS PLATINUM |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 469,980円 |
- 4KゲームまでOK
- 最強CPU
- 高品質ケース
- 拡張性が高い
- 安心ブランド

人気No.1ショップドスパラのRyzen 7 9800X3D+RTX 5070Tiなモンスターマシンです。
カッコよくて使い勝手にこだわった上質なケースが特徴。
長時間のゲームプレイに強い水冷CPUクーラーと大型で静音な14cmファンを2台標準搭載。
NVMe SSDは3台まで装着可能で、ストレージの拡張性も高いのがポイント。
最強ゲームマシンが欲しい人におすすめです。
RTX 5070TiのPCは売り切れると再入荷まで時間がかかるので、お早めに!
基本パーツ構成が同じRTX 4070 SUPERモデルをレビューしたので、使い勝手が気になる人は関連記事をチェック↓

Ryzen 7 9800X3D+RTX 5070Tiの性能はこちら↓

\はじめてのPCはドスパラ/

在庫切れでも不定期に補充されます!マメにチェック!
パソコン工房 LEVEL-R7B6-LCR98D

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070Ti |
CPUクーラー 解説 | 水冷 240mm |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 2(1) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX MSI PRO B650-S |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 465 x 220 x 493 ミドルタワー |
電源 解説 | 850W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps |
サポート | |
価格 | 479,800円 |
- 4KゲームまでOK
- 最強CPU
- 大容量メモリ
- シンプルな見た目
- ハイグレードケース
- 見た目が派手なPCが欲しい人

パソコン工房のRyzen 7 9800X3DとRTX 5070Tiを組み合わせたPCです。
32GBメモリ、長時間のゲームプレイに強い水冷CPUクーラーを標準搭載。
シンプルな見た目ながら拡張性・冷却性に優れたハイグレードなケースも特徴です。
NVMe SSDの増設スロットもあるので、ストレージの拡張性も問題ありません。
パソコン工房は「延長保証」や「24時間サポート」など手厚いサービスが魅力!
シンプルな見た目の最強マシンが欲しい人におすすめです。
Ryzen 7 9800X3D+RTX 5070Tiの性能はこちら↓

\あんしんメーカー/

王道のシンプルデザイン!
パソコン工房 LEVEL-R7B6-LCR78D

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 7800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5080 |
CPUクーラー 解説 | 水冷 240mm |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 2(1) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX MSI PRO B650-S |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 465 x 220 x 493 ミドルタワー |
電源 解説 | 1000W 80PLUS PLATINUM |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps |
サポート | |
価格 | 479,800円 |
- 4KゲームまでOK
- ゲームに強いCPU
- 高品質電源
- 大容量メモリ
- シンプルな見た目
- ハイグレードケース
- 見た目が派手なPCが欲しい人

パソコン工房のRyzen 7 7800X3D+RTX 5080モデルです。
長時間のゲームプレイに強い水冷CPUクーラー、80PLUS PLATINUMな最上級電源を標準搭載するほか、シンプルな見た目ながら拡張性・冷却性に優れたハイグレードなケースも特徴。
パソコン工房は「延長保証」や「24時間サポート」など手厚いサービスが魅力!
CPUの性能は新型のRyzen 7 9800X3Dと大きく変わらず、7800X3Dの方が省電力なのがポイント。
Ryzen 7 7800X3D+RTX 5080の性能はこちら↓

\安心メーカー/

王道のシンプルデザイン!
ツクモ G-GEAR GE7A-N251

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5080 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数3個(空き2) Gen 5x4 - 1(0) Gen 4x4 - 2(2) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 460 x 230 x 445 ミドルタワー |
電源 解説 | 850W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6 |
サポート | |
価格 | 479,800円 |
- 4KゲームまでOK
- 最強CPU
- 高品質
- 最上級のケース
- 高級マザーボード
- Wi-Fi搭載
- カスタム性が高い
- 光るPCが欲しい人

ツクモの最強CPU「Ryzen 7 9800X3D」と最新GPUのRTX 5080を組み合わせたモンスターマシンです。
デザイン、エアフロー、拡張性、メンテナンス性を究極に高めたケースを採用。
手の届く位置にUSB Type-Cポートがあるなど、時代に合わせた最新の構成と使い勝手が特徴の一台。
高品質マザーボード、3つのNVMe SSD用M.2スロット、Wi-Fi標準搭載など、基本パーツ構成の良さもポイント。
ツクモのPCは使用されるパーツ名がある程度公開されているので、購入前後にカスタム計画を立てやすいのがポイント!
光らないPCが欲しい人、長く現役で使えるハイスペックマシンが欲しい人におすすめです。
Ryzen 7 9800X3D+RTX 5080の性能はこちら↓

\受注再開!/

規定数に達したら早期完売するそうです!お早めに!
【セール中】フロンティア GHL

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5080 |
CPUクーラー 解説 | 空冷 サイドフロー式 |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-5200 |
ストレージ 解説 | 1TB x 2 Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き0) Gen 4x4 - 2(0) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX MSI B650 GAMING PLUS WIFI |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 500 x 230 x 465 ミドルタワー |
電源 解説 | 1000W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6E |
機種紹介 | GHLシリーズ詳細 |
サポート | |
価格 | 479,800円 |
- 4KゲームまでOK
- 最強CPU
- 特盛スペック
- Wi-Fi標準搭載
- キーボード付き
- 黒と白から選べる
- 光るPCが苦手な人

フロンティアのRyzen 7 9800X3D+RTX 5080なセール品です。
前面と背面に合わせて4個の光るファンを内蔵し、フロント全面がフルメッシュで冷却性の高いケースが特徴。
注文時のカスタムでCPUクーラーも光るLEDタイプに交換可能です。
32GBメモリ、1TBストレージ x 2、Wi-Fi/Bluetooth標準搭載と基本スペックの高さもポイント。
超人気スペックで完全武装したスーパーゲームマシン。
この先数年間を超快適に遊びたい人は、ぜひゲットしてください。
Ryzen 7 9800X3D+RTX 5080の性能はこちら↓

\限定30台/

速攻で売り切れると思います!お早めに!
ドスパラ ガレリア XA7R-R58 7800X3D

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 7800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5080 |
CPUクーラー 解説 | 水冷 240mm |
メモリ 解説 | 16GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数3個(空き2) Gen 5x4 - 1(0) Gen 4x4 - 1(1) Gen 4x2 - 1(1) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 480 x 220 x 440 ミドルタワー |
電源 解説 | 1000W 80PLUS PLATINUM |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 479,980円 |
- 4KゲームまでOK
- ゲームに強いCPU
- 高品質ケース
- 安心ブランド
- 納期が早い

人気No.1ショップドスパラのRyzen 7 7800X3D+RTX 5080モデルです。
長時間のゲームプレイに強い水冷CPUクーラー、使い勝手にこだわったカッコよくて高品質なケースが特徴。
NVMe SSDの拡張性が高く、なにより納期が早いのがポイントです。
基本パーツ構成が同じRTX 4070 SUPERモデルをレビューしたので、使い勝手が気になる人は関連記事をチェック↓

CPUの性能は新型のRyzen 7 9800X3Dと大きく変わらず、7800X3Dの方が省電力なのがポイント。
Ryzen 7 7800X3D+RTX 5080の性能はこちら↓

\はじめてのPCはドスパラ/

在庫切れでも不定期に補充されます!マメにチェック!
マウス G TUNE FG-A7G7T

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5070Ti |
CPUクーラー 解説 | 水冷 360mm RGB |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-5600 |
ストレージ 解説 | 2TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) |
マザーボード 解説 | B650チップセット |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 500 x 240 x 479 フルタワー |
電源 解説 | 850W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6E |
サポート | |
価格 | 499,800円 |
- 4KゲームまでOK
- 最強CPU
- 特盛りスペック
- 最上級のケース
- Wi-Fi搭載
- などなど
マウスコンピューターのRyzen 7 9800X3D+RTX 5070Tiな最新モデルです。
シンプルかつ所有感が高くてカッコいい見た目で、引き出しタイプのヘッドフォンホルダーや使い勝手にこだわった超高級ケースが特徴。
360mmの大型水冷クーラー、32GBメモリ、2TBストレージ、Wi-Fi/Bluetooth標準搭載など、てんこ盛りの欲張りスペック!
さらに、注文時のカスタム性も高く、価格は他メーカーより少し高いけど文句なしの構成。
マウスコンピューターのPCは標準で3年保証が付くほか、24時間のLINE/電話による強力なサポート体制も魅力!
他メーカーのRTX 5070Tiモデルは在庫切れになると、再入荷後にすさまじい値上げをして再販売します。
その点、マウスコンピューターは価格が安定していて、値上げすることがほとんどありません。(値下げも無い)
結局このPCが一番コスパ良くてスペックも完璧。これ以上ないアガリのPCが欲しい人におすすめです。
Ryzen 7 9800X3D+RTX 5070Tiの性能はこちら↓

\3年保証・超強力サポート/

RTX 5070Tiのベストマシン!
【セール中】フロンティア MFG

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5080 |
CPUクーラー 解説 | 水冷 240mm RGB |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-5600 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 2(1) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX MSI B650 GAMING PLUS WIFI |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 497 x 231 x 474 ミドルタワー |
電源 解説 | 1000W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6E |
機種紹介 | MFGシリーズ詳細 |
サポート | |
価格 | 499,800円 |
- 4KゲームまでOK
- 最強CPU
- 高品質・高耐久
- 32GBメモリ
- 無線LAN標準搭載

パーツメーカーのMSIとコラボした特別モデルです。
Ryzen 7 9800X3DとRTX 5080を組み合わせたモンスタースペック、ケース/マザーボード/水冷CPUクーラー/ストレージに高品質パーツを採用しているのが特徴。
側面とフロントが強化ガラスで、フロントx3、リアx1、水冷ラジエーターに光るパーツてんこ盛りの完全武装。
Wi-Fi/Bluetoothを標準搭載しているのも高ポイント!
ド派手なPCが欲しい人、長く現役で使えるハイスペックマシンが欲しい人におすすめです。
Ryzen 7 9800X3D+RTX 5080の性能はこちら↓

\限定30台/

速攻で売り切れると思います!お早めに!
パソコン工房 LEVEL-R7B6-LCR98D

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5080 |
CPUクーラー 解説 | 水冷 240mm |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-4800 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) Gen 4x4 - 2(1) |
マザーボード 解説 | B650チップセット ATX MSI PRO B650-S |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 465 x 220 x 493 ミドルタワー |
電源 解説 | 1000W 80PLUS PLATINUM |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps |
サポート | |
価格 | 549,800円 |
- 4KゲームまでOK
- 最強CPU
- 大容量メモリ
- シンプルな見た目
- ハイグレードケース
- 見た目が派手なPCが欲しい人

パソコン工房の最強CPU「Ryzen 7 9800X3D」とRTX 5080を組み合わせたモデルです。
長時間のゲームプレイに強い水冷CPUクーラー、80PLUS PLATINUMな最上級電源を標準搭載。
シンプルな見た目ながら拡張性・冷却性に優れたハイグレードなケースも特徴です。
パソコン工房は「延長保証」や「24時間サポート」など手厚いサービスが魅力!
シンプルな見た目の最強マシンが欲しい人におすすめです。
Ryzen 7 9800X3D+RTX 5080の性能はこちら↓

\安心メーカー/

王道のシンプルデザイン!
ドスパラ ガレリア ZA7R-R58 9800X3D

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5080 |
CPUクーラー 解説 | 水冷 240mm |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-5600 |
ストレージ 解説 | 1TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数5個(空き4) Gen 5x4 - 1(0) Gen 4x4 - 3(3) Gen 3x2 - 1(1) |
マザーボード 解説 | X870Eチップセット ATX |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 480 x 220 x 440 ミドルタワー |
電源 解説 | 1000W 80PLUS GOLD |
ネットワーク | 有線:5Gbps 無線:なし |
サポート | |
価格 | 549,980円 |
- 4KゲームまでOK
- 最強CPU
- 大容量メモリ
- 拡張性が高い
- 安心ブランド
- 納期が早い
人気No.1ショップ ドスパラのRyzen 7 9800X3D+RTX 5080モデルです。
カッコよくて使い勝手にこだわった上質なケースが特徴。
長時間のゲームプレイに強い水冷CPUクーラーのほか、吸気・排気ファンに14cmの大型・静音ファンを標準搭載。
最上級のマザーボードを搭載し、NVMe SSDは4台まで取り付け可能と拡張性が高いです。
なにより納期が早いのがポイント!
Ryzen 7 9800X3D+RTX 5080の性能はこちら↓

\はじめてのPCはドスパラ/

在庫切れでも不定期に補充されます!マメにチェック!
マウス G TUNE FG-A7G80

CPU ベンチマーク | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
GPU ベンチマーク | RTX 5080 |
CPUクーラー 解説 | 水冷 360mm RGB |
メモリ 解説 | 32GB DDR5-5600 |
ストレージ 解説 | 2TB Gen 4 NVMe |
解説 | M.2スロット数2個(空き1) |
マザーボード 解説 | B650チップセット |
高さ x 幅 x 奥行 解説 | 500 x 240 x 479 フルタワー |
電源 解説 | 1200W 80PLUS PLATINUM |
ネットワーク | 有線:2.5Gbps 無線:Wi-Fi 6E |
サポート | |
価格 | 569,800円 |
- 4KゲームまでOK
- 最強CPU
- 超・高品質
- 最上級のケース
- Wi-Fi搭載
- などなど
マウスコンピューターのRyzen 7 9800X3D+RTX 5080な最新モデルです。
シンプルかつ所有感が高くてカッコいい見た目で、引き出しタイプのヘッドフォンホルダーや使い勝手にこだわった超高級ケースが特徴。
360mmの大型水冷クーラー、32GBメモリ、2TBストレージ、高品質電源、Wi-Fi/Bluetooth標準搭載など、てんこ盛りの欲張りスペック!
さらに、注文時のカスタム性も高く、価格は少し高いけど文句なしの構成。
マウスコンピューターのPCは標準で3年保証が付くほか、24時間のLINE/電話による強力なサポート体制も魅力!
他メーカーのRTX 5080モデルは在庫切れが多く、再入荷されても値上げがすさまじいです。
その点、マウスコンピューターは価格が安定していて、値上げすることがほとんどありません。(値下げも無い)
結局このPCが一番コスパ良くてスペックも完璧。これ以上ないアガリのPCが欲しい人におすすめです。
Ryzen 7 9800X3D+RTX 5080の性能はこちら↓

\3年保証・超強力サポート/

パーフェクトスペック!
【まとめ】迷ったらこのPCがおすすめ

どのPCが良いか迷ったら予算に合わせて「フロンティア」か「ドスパラ」で選ぶのがおすすめです。
フロンティアは価格の安さが魅力!
サポート力は弱いですが、困ったときは自分で調べて解決するタイプの人ならまったく問題ないです。
とにかく安くPCをゲットしたい人におすすめ。
ドスパラは人気No1メーカーなだけにサービスが素晴らしく、いろいろ迷ったけどやっぱりドスパラという人は多いです。
価格以上のメリットがあるので、少しでも不安がある人、はじめてゲーミングPCを買う人はドスパラを選んでおけば間違いありません。


ゲーミングPCは一度買うと数年間は使い続けるものです。
せっかく買うなら長く現役で使える相棒を選びましょう!

極上のゲーム体験ができますように!

PCパーツの基礎知識

