Kindle Paperwhiteは素っ裸で使うと最高だった

このページには広告が含まれています

Kindle Paperwhite 2018年モデル(第10世代)を先日購入し、ついでにオプションも検討しました。

が、結局Kindleは素っ裸で使うのが一番使いやすいという結論に…

詳しく解説しましょう!

目次

Kindleに洋服は不要だった!

純正の洋服(ファブリックカバー)は、フタの開閉に連動してスリープ/スリープ解除ができます。

コレを付けた時のデメリットは

  • 風呂場で使えない
  • 重量と幅が増して片手持ちがしにくくなる

風呂に入る時はKindleも素っ裸にすると思いますが、このタイプの洋服は頻繁な付け外しに向いていません。

こういったフタ付きの洋服は、細かいスリープ制御ができないので使いにくいですね。

Kindleは動きがもっさりなので、スリープ解除の反応も鈍いです。

そしてフタを閉じても、スリープして欲しく無い時があったりします。

あとスリープ解除ってボタンを1回押すだけなので、フタに頼らなくても全然問題無いです。

Kindleは持ちにくい!

Kindleは片手で持った時に、どうもしっくりこない形状です。

▼こんな感じで握っている人が多いと思います。

▼落としそうなのでバンカーリングを使ってみましたが…。

コレなら不意に落とすことはありません。でもなんか余計に持ちにくくなるんですよ。

リングへ指を通す為に、手を添える場所が固定されてしまって逆に使いづらく感じました。

何度か満員電車の中で素っ裸で読書しましたけど、それほど使いやすいとは思わなかったです。

あと水平に置けなくなるのが嫌で、結局バンカーリングもヤメました^^;

Kindleは書見台スタイルが一番良かった!

素っ裸で着座して、卓上にKindleを置いて読書するスタイルが一番しっくりきました。

▼その時に使うアイテムがコレです!なんじゃこりゃ?

▼ただのスマホ用スタンドです^^

▼こんな感じ。なんか書見台っぽいですよね。

▼角度調整も自由自在。iPadみたいな重量級の物も置けます。

▼このスタンドを使うと、集中力が高まって最高です。

Kindleの液晶保護対策は?

Kindleをカバンに入れて持ち出したい。

そんな時は液晶に傷が付かないように気を使います。

その時だけ洋服を着せるのが良いでしょう。

▼オススメなのはスリーブ式のケースです。コレで十分でしょう!

重量は31gでした。合皮製です。

▼怪しいメーカーの製品ですが、シンプルで実用上に問題はありませんでした。

【まとめ】Kindleは素っ裸で使おう!

個人的にKindleは、じっくり腰を落として素っ裸で使いたいです。

状況に応じて書見台スタイルと、素っ裸で片手持ちスタイルを使い分けるのが良いと思いました。

以上、参考になれば幸いです!

よかったらシェアしてね!
目次