144Hzの極み!ASUS XG16AHPEレビュー|モバイルゲーミングモニターの決定版

このページには広告が含まれています

ASUSのモバイルゲーミングモニター「ROG Strix XG16AHPE」を購入したのでレビューします。

  • XG16AHPEの実機レビューが見たい
  • XG16AHPEの使い勝手が知りたい
  • メリット・デメリットは?

気になる人は、ぜひ参考にしてください。

目次

ASUS ROG Strix XG16AHPEの特徴とスペック

asus xg16ahpeレビュー 斜め正面

XG16AHPEはリフレッシュレート144Hzに対応したモバイルゲーミングモニターです。

特徴をざっくりまとめると次のようになります。

ここが良い!
  • 使いやすい画面サイズ
  • 妥協のない質実剛健な造り
  • キックスタンド内蔵
  • 三脚マウント可能
  • PS5/Xbox Series Xに最適
  • バッテリー内蔵が素晴らしい
ここが残念!
  • 〇〇がハミでる!
  • 価格が〇〇!

ASUSの最上級ゲーミングブランド「ROG(Republic of Gamers)」を冠するハイスペックモデル。

小型でどこにでも設置できる高い機動性。

競技性の高いFPSゲームをヌルヌル映像で楽しめる快適性。

最強なゲーミング環境を構築できますが、デメリットもあります。

これから詳しく解説しますので、購入を検討している人は参考にしてください。

XG16AHPEのスペック

画面サイズ15.6インチ
解像度フルHD
パネルIPS
映像入力端子・USB Type-C
・Micro HDMI
リフレッシュレート144Hz
応答速度3ms
スピーカー1W+1W
バッテリー駆動時間3時間
充電方式Type-C PD、QC3.0対応
サイズ(幅x高x厚)360 x 225 x 11.8 mm
重量(本体のみ)900g
参考価格50,000円前後

ボディーカラーは黒と白から選べます。

\最新価格をチェック/

XG16AHPEのサイズと発色をチェック

asus xg16ahpeレビュー 23.8〜24.5インチとのサイズ比較

ゲーミングモニターで人気のある23.8〜24.5インチクラスと比較すると、XG16AHPEは「かなり小さい」です。

asus xg16ahpeレビュー テンキーレスキーボードと幅がほぼ同じ

横幅はテンキーレスキーボードと同じくらいで、少し大きめのノートPCと同じサイズ。

据え置き型のモニターと違って「簡単に移動できる」のがポイントです。

ノートPCよりも目と画面の距離が近い場所に置けるので、ゲームでは敵の位置やHUD情報を瞬時に確認できる絶妙なサイズ感。

最高に使いやすい大きさです。

液晶はななめから見ても色合いの崩れないIPSパネル。

sRGB色空間が100%」と極めて発色の良い映像です。

XG16HAPEの開封チェック

asus xg16ahpeの付属品その1

高級感あるパッケージ。

持ち運び用のスリーブケースが付属。

左下の細長い箱には充電アダプターが入っています。

asus xg16ahpe付属品その2
付属品
  • 本体
  • 説明書類
  • ROGステッカー
  • Type-Cケーブル(1.1m)
  • micro HDMIケーブル(1.1m)
  • キャリブレーションレポート
  • Type-C to Type-A変換アダプター
  • 充電アダプター(5V2A)
  • 三脚穴の保護キャップ
asus xg16ahpeのインターフェイス

入力端子は左側面に集中。

左から
  • 音声出力
  • micro HDMI
  • Type-C(DisplayPort)
  • Type-C(給電用)

USB Type-Cの映像出力に対応したPCとの接続ならType-Cケーブル1本で使用可能。

また、わずか11mmのスリムボディーに3時間駆動するバッテリーを内蔵しています。

他のモバイルモニターと違って、3時間までならHDMI接続でもケーブル1本で使えるのがすごく便利です。

asus xg16ahpeのスイッチ類

電源や設定用のボタン類は上にあります。

ボタンが大きめで押しやすいです。

asus xg16ahpeの裏面 汎用三脚穴とキックスタンド
  • 背面の左半分はキックスタンド
  • 中央に汎用の三脚穴
  • 右上にROGの光るLEDロゴ
asus xg16ahpeの付属ポーチ

地味に良かったのは付属のスリーブケース。

モニターを入れても少し厚みに余裕があるので、15.6インチまでのノートPC用ケースとしても使えます。

小物を入れるポケットが表と裏にあって、かなり使いやすいです。

使用感のチェック

XG16AHPEの使用感について、6つのポイントを解説します。

  1. キックスタンド
  2. スピーカーの音質
  3. PCゲームでの使用感
  4. ゲーム機での使用感
  5. サブモニターとしての使用感
  6. 三脚マウント

① キックスタンド

asus xg16ahpeのキックスタンドと滑り止めラバー

キックスタンドを開くと派手な裏地?が見えます。

地面との設置部分には、すべり止め処理がされています。

コストダウンをしていない妥協のない造りで、安っぽさを一切感じません。

極めて所有感が高いです。

asus xg16ahpeのキックスタンドと角度

スタンドを全開にしてもあまり角度がつきません。

低く寝かすように設置したい人は、タブレット用のスタンドなどが必要。

asus xg16ahpeは縦置き(ピボット)も可能

縦置きにも対応。すごく便利です。

三脚マウントもできますが、キックスタンドが優秀すぎるので三脚の出番は少ないと思われます。

② スピーカーの音質|すごく良い!

XG16AHPEには1Wのステレオスピーカーが内蔵されています。

メーカーのセールスポイントとしては「ヘッドセット用のESSアンプを内蔵」とのこと。

私は上記のスペックを聞いても何が凄いのかよく分かりません^^;

単純に素人の感想として、低音は大型のスピーカーと比較すれば弱め。

ただし、音質は軽くなくクリアですごく聞きやすいです。

たったの1W出力ですが、ASUSの高性能なゲーミングノートPCと同じレベルと思われます。

「おまけレベル」のものではなく、普通に常用できる音質です。

銃声や足音の方向など、サラウンド機能を重視したい時だけヘッドホンを使えば良いでしょう。

② PCゲームでの使用感|ヌルヌル動く!!

asus xg16ahpeレビュー apex legends

フレームレート100fps以上の世界は最高です。

ヌルヌルサクサク動くので、60Hzな普通のモニターから乗り換えた人なら、あまりの快適さに「ニヤリ」としてしまうでしょう。

フルHDでフレームレート144fpsなら、GeForce GTX 1660クラスのエントリー向けGPUでもXG16AHPEの性能を余すことなく使い切れます。

③ ゲーム機での使用感

asus xg16ahpeレビュー xbox series xとPS5の120Hzモードに最適

PS5やXboxのような120Hzで遊べるゲーム機との相性もバツグンです。

特にXbox Series Xとはサイズ感がピッタンコで、自室で使う自分専用のモニターとして最強と言えるでしょう。

もちろん、ヌルサクで動作します。

④ サブモニターとしての使用感

asus xg16ahpeはMacBookなどのノートPCのサブモニターとして最適

付属のType-Cケーブル1本だけでMacBookや多くのWindowsノートPCでサブモニターとして使用可能です。

XG16AHPEは3時間稼働するバッテリーを内蔵しています。

USB Power Delivery(PD)に対応したPCと繋ぐ場合、モニターを充電しながら使うか、モニター側のバッテリーで動作させるか選ぶことができます。

後者の場合、ノートPC側のバッテリーを消費しないので、外出先で使う人にとっては非常に便利です。

Macで使うときのポイント

Macにつないだ時、設定によっては画面に何も表示されない(ブラックアウト)します。

対処方法は2つあるので、次の「どちらか」をやればOK。

  1. XG16AHPEの設定でAdaptive-Syncをオフにする
  2. Macの設定で可変リフレッシュレート以外を選ぶ

① XG16AHPEの設定でAdaptive-Syncをオフにする

↑この方法が楽です。

② Macのモニター設定で可変リフレッシュレート以外を選ぶ

↑モニターをつなぐたびに設定をいじる必要あり。面倒臭いです。

⑤ 三脚マウントの例

asus xg16ahpe三脚マウント例

XG16AHPEの特徴としてカメラ用の汎用三脚にマウントできることですが、キックスタンドが優秀すぎてほとんど出番がありません。(私の場合です^^;)

ただし、キックスタンドではできない高い位置にマウントしたい人にとっては重宝する機能でしょう。

ゲームに便利な機能|設定のコツ

ハイグレードな製品だけに、かなり細かい設定が可能です。

ここではゲームと使い勝手に関する設定のみ解説しますが、大雑把な機能は上の写真から想像してください。

便利な機能は次の4つです。

  1. シャドウブースト
  2. 十字線(照準・クロスヘア)
  3. GameFastとオーバードライブ
  4. スタンバイモード

① シャドウブースト

asus xg16ahpeのシャドウブースト

画像の暗い部分をはっきり表示させ、明るい部分の露出も抑えて画面の全体を明るくする機能。

暗い場所に潜む敵が見つけやすくなります。

レベルは3段階で設定可能です。

② 十字線(照準・クロスヘア)

asus xg16ahpeのクロスヘア(十字線・照準)

FPSゲームで圧倒的に狙い撃ちしやすくなる十字線(照準/クロスヘア)機能も搭載。

パターンは6つから選べます。

③ GameFast入力技術とオーバードライブ

asus xg16ahpe オーバードライブ機能

入力遅延を極限まで抑えるGameFast技術を内蔵しています。

ゲーム操作がダイレクトに画面へ反映されるので、アクション性の高いゲームを遅延を感じずに楽しむことが可能。

さらに、オーバードライブ機能を使えば6段階で応答速度を調整できます。

ヘビーゲーマーの人には重宝する機能でしょう。

XG16AHPEの応答速度は3msで、デスクトップ用のハイスペックモニターより少し遅いです。

ただし、リフレッシュレート144Hzに必須な応答速度は6.94ms(1000÷144)なので、実用上は問題ありません。

人類を超えた動体視力」を持っていないと遅延は感じないはずです。

④ スタンバイモード調整|自動スリープ解除

これは使い勝手を向上させる設定です。

パソコンをしばらく無操作で放置すると、モニターが自動でOFFになる設定をしている人って多いと思います。

普通はマウスやキーボード操作で画面復旧しますが、XG16AHPEに「充電ケーブルを挿した状態(常時給電)」だとデフォルトではスリープ解除が自動でできません。

使う時にモニターの電源ボタンを押す必要があります。

ただし、充電ケーブルが挿さっていない状態(バッテリー駆動時)なら自動でスリープ解除します。

なんか面倒くさいと思ったら、設定から「電源」→「スタンバイモード」をオンにすると、どんな状態でも自動でスリープ解除します。

設定機能のまとめ

asus xg16ahpeのショートカット機能

いろいろな機能が付いているので、細かい調整にこだわる人でも満足できるはずです。

設定はメニュー階層をボタン連打で潜るタイプで、遊ぶゲームによって頻繁に設定を変える人には向いていません。

ライトゲーマーならデフォルト状態で普通に使える優等生です。

便利機能として、任意の1機能を簡単に呼び出せるショートカット機能があります。

便利なタブレットスタンド

XG16AHPEのキックスタンドは便利ですが、低く寝かすように設置したいと思うことがありました。

実際に使って良かったタブレットスタンドが2つあります。

  • UGREENタブレットスタンド(プラスチック製)
  • UGREENタブレットスタンド(アルミ製)

UGREENタブレットスタンド(プラスチック製)

11インチまでのタブレット向けスタンドですが、問題なく使えます。

▼シンプルな構造で抜群に使い勝手が良いです。

UGREENタブレットスタンド(アルミ製)

上で紹介したプラスチック製のスタンドよりも低く寝かすことが可能。

キックスタンドよりも少し高い位置に設置できるのも便利。

三脚マウントならもっと高く設置できますが、取り付け取り外しが面倒です。

▼12.9インチまでのタブレット向けですけどXG16AHPEでも問題なく使用可能。

XG16AHPEの気になった点

実際に使ってみて感じたデメリットは2つあります。

  1. ケーブルがはみ出る
  2. 価格が高め

① ケーブルがはみ出る

asus xg16ahpeのデメリット

配線は側面に挿すタイプなので、ケーブルが邪魔になります。

薄型なので致し方ありませんが、はみ出た部分も含めると意外に設置スペースを消費します。

対処方法としては「L字型ケーブル」「L字変換アダプター」を使えばOKです。

私はコレを愛用中!

HDMIバージョン1.4」のケーブルであれば「リフレッシュレート144Hzに対応」します。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

Type-Cの変換アダプターは類似品がたくさんありますので、お好みでどうぞ。

② 価格が高め

一番の悩みどころは価格ですね。

実売価格は4万円台で、デスクトップ型の高性能ゲーミングモニターより少し高いです。

基本性能は並のデスクトップ型モニター以上、さらに小型でどこにでも設置できることがポイントです。

機能や「妥協のない完成度」を考慮すると「納得の価格」です。

もっと安いモバイルゲーミングモニターが欲しい!という人は、関連記事を参考にしてください。

三脚付きの「XG16AHP」ってのがあるけど?

XG16シリーズにはROGの刻印が入った専用三脚付きの「XG16AHP」というモデルがあります。

この専用三脚(ROG三脚)は単独では売っていない非常にレアなものですが、重大な弱点があるので注意してください。

ROG三脚はクイックリリースができるマウンターを三脚穴に付ける必要があります。

マウンターを付けるとキックスタンドの開閉部分に干渉して、キックスタンドが使えなくなるので注意!

迷ったら通常モデルの「XG16AHPE」の方がおすすめです。

【まとめ】完璧スペック!XG16AHPEはこんな人におすすめ

asus xg16ahpeとXbox Sereis X

実際に使ってみると想定以上に使いやすいモニターです。

XG16AHPEは次のような人におすすめします。

  • できるだけ小型の144Hzモニターが欲しい人
  • PS5/Xbox Series X用のモニターが欲しい人
  • 自由なレイアウトで設置できるモニターが欲しい人
  • ゲームをするときだけゲーミングモニターが欲しい人

小型の144Hz」に価値を感じれば、XG16AHPEは最高・最強のゲーミングモニターです。

▼ボディーカラーは白と黒から選べます。

\最新価格をチェック/

以上、参考になれば幸いです!

よかったらシェアしてね!
目次